
25週から切迫早産で入院中。家族の体調不良や子供の病気で心配。退院するか悩んでいる。家族のサポートも限られている状況。
25週から切迫早産で入院をしています。
点滴をしていて長期入院とずっと言われてます…
子宮頸管長はお腹の張りがない状態で1.7〜2.6で、最近は調子が良く2.6くらいです!
ただ子宮口も1〜2センチ開いているようです。
やっとこのままゆっくり入院しようと思えるようになってきたのですが、、、
上の子を預けている実家の母が持病の精神疾患が悪化して入院(1週間)、子供は風邪から1ヶ月咳が止まらず最近熱も再発し保育園は休んだり早退したり、喘息の薬も使って咳だけは少し良くなってきました。そして今日旦那も高熱でダウン…
みんな疲れが出始めて来ています…
子供はまだ2歳前で実家と、我が家を行ったり来たり、急にままが居なくなってもずっと我慢してくれています。
私自身は入院していて身体は休んでいるけど、心が休まりません。
常に連絡を取ってハラハラしている状態です。
先生に相談して少しでも早く退院を希望した方が良いのか?このまま入院していた方が良いのか?どうしたら良いのか分かりません。もし、退院するなら実家に帰ろうと思っています。私が退院しても戦力にはなれないと思うけど、子供は安心するかな…?とも思います。
皆さんはこんな状況はどう思いますか。
私はどうしたらいいのでしょうか…
※現在、我が家に義母がいてくれていて、たまに子供を見てくれます。家事などは苦手のようで色々と積極的な方ではありません。仕事もしてます。
実家には、私の妹と父がいます。
妹は子供をよく見てくれますが仕事が忙しいです。
父は男の子供が苦手なのか、一歳の子供に凄く厳しく怒ったりするので本当はあまり預けたくありません…見る人がいない場合はお願いしますが。
- 🫶(2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

hana
私も去年の今頃切迫で1ヶ月入院していました。
娘もその頃はまだ2歳前で突然私と会えなくなり寂しい思いをさせました😭
そして実家、義理実家にお世話になり夜ワンオペの旦那は屍状態でした。
早く退院せねば!と思っていましたがせっかく授かった命を守れるのは私しかいないんだと心を鬼にしてちゃんと医師の許可が出るまで入院していました。周りには迷惑かけたけど不安が残るまま退院して何かあって後悔する事は避けたかったので、結果良かったんだと思えます🥲
入院中、こころは休まらず辛い毎日ですよね🥺

ママリ
私も25週から入院して28週で頸管長の変わりなく、早産マーカーの検査も陰性だったため退院許可おりました。
先生は上の子の事も気にしてくださり、できるだけ退院できるよう配慮してくださいました。
週数的にまだ病院のほうがいいかもしれませんが、病院から近い実家、帰っても安静、張りが頻回なら夜中でも受診、週一検診を条件です。
私も入院中、上の子の事を考えるとすごくストレスになりお腹が張りました。
周産期センターなのでNICUもあり、緊急時に備えて対応してくださるため退院許可がおりたのだと思うのですが、、
先生は再入院なるかもだけど帰れる時(今)に帰って上の子のママしか埋められない穴を埋めてあげてと言ってくださってます。
子宮口が少し開いてるということなので難しいかもしれませんが、点滴などしていないなら相談してみてもいいかもしれません。
-
🫶
週数など全く同じですね!!
退院許可おめでとうございます😭✨
大きな病院だからこそ、許可出たのはあるかもしれないですね💡
でも、先生も家のこと考えてくれて心強いですね。
上のお子さんはママが帰ってきて嬉しいですね😭❣️
少しでも抱きしめられたら…と私も思います🥺
私の病院は個人病院なので難しいかもしれません😣
点滴も入っていて、まだマックスなので抜けるのも時間がかかりそうです…😥
週数的にも安心できないですよね。
本当に仕方ないけど、ため息ため息って感じです…
お腹の子が元気で産まれて欲しいとは願っていますが🥺😭
助産師さんに相談したけど、んーーーーーこの点滴の量じゃーーーーって言ってました💧- 6月11日
🫶
そうだったんですね…
全く同じような感じですね💦
お腹の子のことを考えるとこのままが1番ですよね。
今入院して4週間目なのですが、後約2ヶ月と考えると長すぎて気が狂いそうです😵💫
子供の写真をひたすらみては可愛いな…って毎日そんな感じで
早くこの手で抱きしめてあげたいです😩😭