※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなえ
お仕事

違う業種に転職した方への質問です。現在のお仕事や他業種への移行体験を教えてください。

接客業から違う業種に就かれた方
今はどんなお仕事してますか??

大学卒業後は携帯ショップに就職、
子供が生まれてからは
近所の飲食店でパートをしています。

学生時代のアルバイトも接客しかしてこなかったのですが
土日休みの仕事に就きたいなと最近思うようになりました。

接客業経験者の方
他業種に行ってみて実際どうですか??
良いところも悪いところも
たくさん教えていただけると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ

接客業、工場、コールセンター兼事務で働いてました😊

まぁコルセン兼事務は半分接客みたいなものですが、、

事務と工場は黙々作業なので私は好きでした🥰
田舎で事務の求人が少なくて仕方なく接客やってたようなものなので、、(笑)
1人での作業とか黙々作業が好きな場合は事務とか工場楽しいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

販売職から事務職に転職しました。
シフトなく土日休みで早番遅番もないので、子持ちにはありがたいです✨

転職当時は物足りなく感じることもありましたが、事務職も意外とコミュニケーションが必須な仕事で人との関わりも多いので、今は楽しく働いてます♡

ママリ

飲食店からIT企業に転職しました!
お客様からの問い合わせの電話対応やパソコン事務が主ですが、電話対応は接客していた頃の会話術は役に立っていると思います。
事務作業は元々ビジネス学科でパソコンの扱いに慣れていたので苦にはなりませんでした!
新しく入ってくる人の中にはブラインドタッチすらできない人もいましたが、両手で打てるようになったりなんとかなるもんです☺️

良いところはやっぱり土日祝日休み、有給がとりやすい、9ー18時固定勤務とかは飲食店に比べたらいいですね。
悪いところはなんでしょう、、
週5日働かなければいけないことと、平日休みに慣れていると土日休みで出かけると常に混雑しているのはすごくストレスです😇

ただやっぱり年末年始とかGWに長期休暇があるのは嬉しいです😂