※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中に周囲から赤ちゃんの大きさについて言われてイライラしてしまいます。気にしすぎでしょうか?

現在妊娠36週目です。
妊娠中期ごろから人の言葉に敏感に反応してしまいます。
例えば検診後に赤ちゃんの大きさを聞かれたので答えたら
「え!大きくない?」
や知り合いの人に、
「私の時よりだいぶ大きいね」
など言われるのですが産院では週数通りです。と言われているし、自分で調べる限りも標準に入るグラム数です。
私が身長171センチあることもあり、見た目からなのか赤ちゃんが大きくでてきそうや、4000グラム超えるんじゃないと冗談か知らないですが言ってくる人が多いです。
旦那の知り合いや友人に言われるので、笑って誤魔化すのですが
正直なところ毎回毎回イライラしてしまいます。
気にしすぎでしょうか?
皆さんは、「赤ちゃんについて大きいや小さい」、「自分の時と比べてこうだった」、「お腹出たねや、お腹ちっさくない」など何か言われてイライラすることはありましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

言葉が悪くて申し訳ないですが、言われるたびに「うっせぇよ」と思っていました。

お相手もきっと悪気は無いでしょうし、特に気にすることでも無いのでしょうが言われる度に嫌な気持ちになってました。
産むのも育てるのも私だしいちいち言ってこないでよ!って感じでした。

気にしないようにしてもイラッとくる気持ちはどうにもならなかったです....

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの大きさを聞かれて答えるとは
エコーでの予想の体重ですかね?
なんとなくわかる気がしますが、
私の場合は結局わたしの時より~私のときは~等
別にあなたの話は聞いてないです的な不快感がありましたよ😅
妊娠してると自分語りされる議会多いですよね、、

はじめてのママリ🔰

性別男の子産みそうだね発言はイラっとしました😂

  • ぴょん

    ぴょん

    横からすみません😵‍💫
    それめっちゃわかります😂
    知らねーよって感じですよねw.

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

周りの人たちにそう言われるのは本当にイライラしますね…その度に説明するのも面倒くさいし!

私の場合大きさでないけど、妊娠してるんですーって言うと必ず性別を聞かられる事が煩わしいと思ってました…
病院ではたぶん男の子?でも断定は出来ない感じに言われ続けて、なので自分は健康に産まれるならどっちでも良いやと思ってました。

でも人からは必ず聞かれるし、会社でもテレワークだから月に1回だけ顔を出すたびにどっちかわかった?って聞かれるのが本当嫌だった!
『こっちが知りたいくらいだよっ!!!』という気持ちは抑えつつ、「今回も上手く見えませんでしたー」「たぶん男の子じゃないですかねー」と言い続けました

今思えば聞いてない!産まれてからのお楽しみ!で通せばよかったのかなとかも思う(´˘`;)

ぷりん

全然嫌じゃないです!
言い方にもよりますが、嫌な感じで言われたんですか?
そうじゃないなら普通に日常会話とかじゃないんですか?

deleted user

その人、小さくて気にしてたんですかね?私は1人目の時の何週で何グラムとか全然覚えてないです笑
すっと出てくるぐらい気にしてずっとチェックしてたんじゃないでしょうか?また言われたら、週数通りって言われたよー?○○さんは赤ちゃん小さめだったんですねー!ってサラッと返しちゃいましょー!大きい方がいいとか小さい方がいいとかないですしね。
私は言われた人が薄い関係の人だと気になりました。なんか言い方とか好きじゃない言い方されたらモヤッとしてました。
きっと自分が色んなことに敏感になってるのもあると思いますけど、経験してるならもうちょっと配慮して発言しろやって心の中で唱えてました笑

ぴょん

8月予定ですって言ったら、
小学校とか行った時に夏休みだから誕生日おめでとうとか言ってもらえないですね😢って言われて、そんなこと気にしたことなかったし関係ねぇだろって思ってイラッとしましたw

はじめてのママリ🔰

小さくない?は不安になりますが、大きくない?は羨ましいです!笑
私自身小さいのでコンプレックスに思っているのかもしれませんが『栄養が行き届いてて、順調ー!』と聞こえます!

はじめてのママリ🔰

人それぞれなので気にしない方がいいと思います。
未熟児じゃないので、安心していいと思います。
妊娠中って、大きさとか、お腹出たとか顔がキツくなっただのその話題しか出てこないですからねー。
先生の言葉だけ、真面目に聞いておけば問題ないですよー。