
つかみ食べメニューに移行する際のサイズや形状に悩んでいます。スティック状の食べ物をかじる方法やオススメのメニューについて教えてください。
つかみ食べメニューについて
最近口に入れた物をわざわざ出して手でにぎにぎしてからまた口に入れようとする様子が見られます。(ほとんど落とします)
食パンをサイコロ状に切ってきな粉をまぶしたやつはよくつかみ食べで出すのですが、本格的につかみ食べメニューに移行しようかなと思ってます。
よくつかみ食べメニューを見るとスティック状の物を目にしますが、多分かじることがまだ出来ず全部口に入れようとすると思います。
そう考えるとサイコロ状の一口サイズが1番いいと思うのですが、そのサイズは口に入れたり出したりにぎにぎしたりしているうちに口に入らずに落としちゃって…って事によくなってます💦
スティック状の物をかじるというのはどう教えましたか?
勝手に出来る様になるのでしょうか?
またこの状態の場合、スティックにチャレンジしますか?
とりあえずサイコロ状で様子見ますか?
つかみ食べメニューオススメあればついでに教えて下さい。
食パン、おやきはやった事ありますが、おやきは食べませんでした😢
卵は好きなので卵焼きを考えてますが、形状に悩んでます。
まとまりのない文章ですみませんが、よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ままり
赤ちゃんせんべいは自分でかじって食べてますか?
それが出来ればスティック状でも大丈夫だと思います✨
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんせんべいを昨日渡してみたら上手にかじって食べてました!😳この間までは無理だったのにびっくりです!
スティックでやってみます☺️