
コメント

ままり
やめます!というかそれでやめました😂
混合ですかね?
混合で面倒くさいと思わないならやめなかったですが、私は面倒くさかったので😂

たこさん
やめるというか、ミルクたっぷりの混合にします😊
まさに私もそんな感じです💦量ったわけじゃないけど明らかにほとんど母乳が出てないので、母乳飲ませつつミルクも多く飲ませて『ミルク寄りの混合』という状態です😁
-
ママリ
コメントありがとうございます!たこさんさんのお子さんはおっぱい嫌がりませんか!?ミルクを増やして授乳はどのくらいの頻度でやっていますか??
- 6月10日
-
たこさん
一生懸命咥えてのんでくれて、空っぽになると『もっと飲みたいー!』とぐずります😅
だいたい朝8時くらいに起きて授乳、12時頃、15時頃、18時頃(お風呂あがり)、21時頃授乳して就寝です。
3ヶ月後半頃から夜中に起きることが滅多にないので1日5回になってます。
4ヶ月頃はミルク160〜180飲んでました。- 6月10日
-
ママリ
夜中起きないんですね😭なんとお利口な💕
たこさんはどのくらいまでおっぱい咥えさせますか??- 6月10日
-
たこさん
大して量が出ないので3分〜7分くらいで口を離します。そこからミルク作って飲ませてます。
おっぱい咥えて授乳クッションの上で寝落ちすることもあるので30分とか咥えてることもありますよ😅- 6月10日
-
ママリ
やっぱり寝落ちしてくれるのもおっぱいあるといいですよね😊
では完全に離乳食になるまで授乳もつづけますか??
質問ばかりすいません😅- 6月10日
-
たこさん
今と同じように少しでも出ている状態が続いていれば咥えさせると思います😊
上の子は9ヶ月くらいには離乳食をパクパク食べてたのでベビーミルクは終わりにしてフォローアップミルクを飲ませていて、その頃に母乳をやめました。
下の子もそんな流れにしようと思っています。- 6月10日
-
ママリ
なるほど!わたしも離乳食の進み具合でやめようと思ってます!
少なくても、先日友人に息子くん、ミルクとおっぱい両方から免疫もらって幸せだね!って言われて嬉しかったです☺️母乳を増やすことを考えて吸わせるのではなく、出てるから吸わせるって思考に変えてみます!
ありがとうございました!- 6月10日

はじめてのママリ🔰
結果的に赤ちゃんの体重はどうなんですかね?
それでも満足に増えてるなら、こだわりは捨てつつも母乳あげ続けるかな。
増えてないならミルクに切り替え一択です😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
体重は4か月と1週間ほどですが、7800ほどあります!母乳相談室に以前通いミルクを減らすように言われました。今は搾乳が一日2回ほどと、ミルクは600mlほどです!
満足すぎるくらい大きく育っています!- 6月10日

はじめてのママリ🔰
体重増加はどうですか?
こだわってたなら完ミじゃなくて混合とかに切り替えるのでもいいと思います😊
-
ママリ
体重は7800程度で大きいです!混合ても良いですかね?なかなか出ないためキッパリやめた方がいいのかなとモヤモヤでした😅- 6月10日

はじめてのママリ🔰
私なら、負担になっていなければ混合続けますかね…
正直、混合は普段の授乳がめんどくさいんですが、完ミの人の「泣き止まない」っていうのが、混合でも母乳があると「咥えさせるだけ」ですごく楽でした😅夜泣きも咥えさせるだけ!笑
私は、助産師さんに相談したんですが、やっぱりどっちもメリットデメリットあるとのことで、悩んだ結果、生後11ヶ月まで混合でした💡
プロに相談してみても良いと思います🙌
-
ママリ
普段の授乳も、基本眠たい時しか咥えないんです😅出が悪いおっぱいなので、咥えても嫌がることが多いです!
母乳量を増やすためになるべく長く咥えてもらってたんですが、そうするとおっぱいと最低限の家事で終わってしまい、子供とおもちゃで遊ぶ時間が少ないです😅
ただここ最近は飲んでいる了解がわかり、長く咥えさせる意味はないと受け止め、諦め、早く授乳を切り上げます。
そうすると家事など、子供と遊ぶ時間が前よりは増えた気はします!
相談室の先生にも相談してみます!- 6月10日
ママリ
コメントありがとうございます!
正直めんどくさいですよね😭
いままだめんどくさいよりも諦められない気持ちが高い状況です!
ただ授乳に奮闘している時間を子供の成長発達を促す遊ぶ時間にしたほうがいいのかなーとおもったりもやもやしてます😅
ままり
体重が順調に増えてるなら、ママが諦めつくまで続けたほうが後悔しないのかな?と思います🫶
私も罪悪感あったりモヤモヤしてたんですが、やめたらやめたでよく寝るし肩こり解消するし、お酒飲めるしすーぐ吹っ切れてました🤣
ママリ
やはりやめて完全に母乳が出なくなると悲しさもあります😭
やめてよく寝てくれるんですか!?それはポジティブなことも多いですね!!
もうすこし頑張ってみようと思います😊