※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☻
お仕事

最近個人事業を始め、週3の短時間パートも掛け持ちしています。自宅でネット販売をしているが、周囲から「本当に働いているの?」と思われるのではないか、と気にしています。

最近パート1本から転職して、個人事業+週3短時間パートの掛け持ちになりました。

自営業の個人事業に時間を取りたかったのと、ある程度の収入安定の為パート掛け持ちという働き方を選択しました。
自営業は自宅で、1人で製造販売しています。

保育園に仕事が変わったので、と勤務先などを説明したら「なんの仕事ですか?」と聞かれ、「自営のほうはネット販売をやってます」と言いましたが、先生からしたらどう思われたか気になって、、、気にする性格なもので💦

今はフリーランスとか色んな働き方がありますが、やっぱり自宅でネット販売だと、ほんとにちゃんと働いてるの?って思われやすいですかね💦💦それとも、市が認めてたら、先生はそこまで考えてないですかね?

ちなみに、自営のほうは1人で回してるのでけっこう大変で、子どもが寝てからもほぼ毎日仕事をしてる感じです( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも在宅フリーランスですが、最初は働いてないでしょ感すごかったですよ🤣笑

月に数百万ほど稼いでいるのですが、忙しい時は寝る暇もないのに夜遅くまで預かってもらいたいとか土曜保育お願いしたいとかはなかなか受け入れてくれなかったです。

確定申告出してからはマシになりましたが😭

それまでは本当に忙しいアピール常にしてました😭😭😭

  • ☻

    フリーランスで凄くお忙しく働いてるんですね!!

    やっぱり最初は信頼されてないのですかね💦💦
    でもそれだけ収入あれば、誰も文句言えないと思います😂
    私なんて2つの収入足して、やっとフルパートくらいの稼ぎなので😂
    でも、今の時代だし、どんな働き方であれ、ちゃんと仕事してたら認めてほしいですね!

    • 6月10日
バニラビーンズ

私はフリーランスで美容師していて、掛け持ちで夜はキャバやってます。

朝がとにかく苦手で
フリーランスを選択したので
基本的には10時半から勤務スタートです。
そのため、保育園に送る9時はスッピンで行くので
働いてないでしょっていうような
感じで見られてます🤣🤣

市役所が認めてくれているなら
保育園側がどうこういう必要ないですよね笑笑

もともとは都心の保育園に通わせていたときは、そんな風に感じませんでしたが
地元に戻ってきて田舎の保育園なのでそういったお節介先生が多いのかなって開き直ってます!笑笑

  • ☻

    フリーランスの美容師さん!かっこいいーー✨✨
    両方とも忙しそうなお仕事ですね💦💦
    確かに申請して認められてるんだから堂々としてていいですよね!

    うちの園はすっぴんジャージのママけっこういて、制服とかオフィスカジュアルなママはほとんどいないです。

    確かに田舎ほど、フリーランスとか在宅ワークとか疎いのかもしれませんね😭農家の自営手伝いとかはけっこう聞くのですが、、、

    • 6月10日