
コメント

ちの
理想的ではないかもしれないですが、現実的にはそれで、大人しく座っていられるならいいと思います!
うちは、注意じゃ100%大人しく出来ないのでひたすら物で釣ります(笑)

退会ユーザー
賛否両論あると思いますが、私はその言葉がだめだとは思いません!
が、まだまだ理解して行動できる(じっとする)歳では無いと思うので、動きたいという気持ちから気を逸らすことに集中してます😅
たとえば、手遊びや、コショコショ小声で話すゲームなど…。
動き出したら眉をひそめて「よくないよね?😠」みたいな顔をして、
次座れた時に小さな声で「すご!ちやと座れたん!かっこいー💕」みたいにヨシヨシぎゅー!してめっちゃ褒めます😊
正直恥ずかしいですが、迷惑かけるよりはいいかなと…💦笑
これが正解かはわからないのですが、ひとつの案としてお読みいただければ🙇♀️💦
-
退会ユーザー
ちやと→ちゃんと
ですすみません…- 6月10日
-
みくり
コメントありがとうございます!
そうなんですよね💦言葉は理解していても、ママリさんがおっしゃる通りまだじっとしているって言うことが理解できないと思うので質問に書いてある言葉を使っていいのか最近悩んでいました😭
座れて褒めたことなかったです!褒められるの大好きな息子には効くかもしれません😆
次回機会があればやってみます!ありがとうございます♪- 6月10日

ひもの🔰
私なら「こっちにおいで」「ママさみしいから一緒にすわろー」とかですかね?
-
みくり
コメントありがとうございます!
次回から真似して言ってみます😆- 6月10日
みくり
コメントありがとうございます!
一度は座りますがすぐどっか行っちゃいます😂うちの子ものでは全然連れなくてほんと困ってます😱笑
ちの
どっかいきますよねー😭
出先で新しい絵本解禁したりします😂