※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜間に起きるようになり、ミルクを飲まずにおっぱいだけ飲むことが多くなりました。寝る前にミルクを飲ませるのは良くないでしょうか?理由が分からず困っています。

体重の増えがよくなく6ヶ月半頃から1日1回ミルクをあげていてグビグビ飲みます。

1ヶ月半頃から夜間は1度も起きることなく9時間寝てくれていたのですが7ヶ月に入ってから1~2回起きるようになりました。
泣いて授乳するとすぐ寝るので夜泣きではないと思います。

最近おっぱいも張らなくなり自分で絞ってもあまり出ていない気がして寝る前におっぱい→ミルクの順で飲ましてみてもミルクを飲んでくれず………
飲まないので諦めておっぱいをあげるとおっぱいは飲みます。

寝る前にミルク→おっぱいの順であげるのはよくないのでしょうか??

何でいきなり最近起きるようになったのかわからなくて💦💦

コメント

匿名希望

ミルク→おっぱいでも大丈夫ですよ。1日1回のミルクということだから朝からおっぱい飲んでて夜にはおっぱいも疲れてるのかもですね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます‼️
    ミルク→おっぱいで明日やってみます。

    寝かしつけにおっぱいってあまりよくないのでしょうか?
    おっぱいがないと寝れないとかにならないか不安で💦💦

    • 11月24日
  • 匿名希望

    匿名希望

    添乳ですか?添乳は起きやすくなったり、おっぱい離すときに大変とかよく聞きますよね。
    それがあったので私はどんなに寒くても、夜中でも眠くても、一度自分が座って授乳するようにしてました。でも寝落ちするまでおっぱいくわえさせてて寝たら下ろしてましたよ。自然と一才になったら卒乳してくれました。その子のおっぱいの執着具合にもよるかもですが、いずれ飲まなくなりますもんね‼

    • 11月25日
  • ママリ

    ママリ

    新生児の頃はしてましたが卒乳大変と聞いて座って授乳しています‼️

    今日も夜中起きたのでトントンを根気強くしたら寝てくれました。
    仕事復帰もあるのでおっぱいばかりは考えないとと焦ってしまいました。

    すごく参考になりました。
    コメントありがとうございます(*^^*)

    • 11月25日