![ゆあ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相手との関係に不安を感じています。縁を切ることを考えているが、慰謝料を受け取ることに迷いがあります。意見を求めています。
妊娠3ヶ月目に突入しました。
私24歳、相手31歳です
今回、産むことが確定しているのですがもちろん相手と何度も話し合いをした結果です。
しかし、なんと言うか相手の方が何とも頼りなくて
私が指摘する→初めて気付く→改善するといった流れで成長を感じません。
はっきり言ってこれから出産を控えているのに不安しかありません。
相手は私といずれ結婚をしたいと考えているみたいですが私にはそんな感情も気持ちもはっきり言ってなくなってしまいました。
常に口だけと言った感じでサポートしたい!と声を大にして何度も言ってくるけど具体的に何をサポートするのかもわからないし最初はこれから変わっていくことを信じて相手と支え合っていこうと決めたけど私ばかりがこれからのことを考えて情報収集してるようにしか思えません。
生活に関しても相手は実家暮らしで1円も入れてないのに私の生活を支える気なんて微塵も感じません。
つわりが酷くて働けないと伝えているのに…です。
もう何を言っても伝わらないし、なんなら相手がキレてくる始末なのでもういい加減愛想が尽きて縁を切ろうかとも考えています。
その際、引越しを考えているので今一人暮らしをしている家賃と光熱費(2ヶ月分)、退去費用、新しい家の敷金礼金、引越し費用を慰謝料ではないけど手切れ金として頂こうと考えています。
こんなことを考える私がおかしいのかもしれないし、子供のためにならないのかもしれない、また、こんな状況で無責任に子供を作った私が頭おかしいのかもしれないけど意見がほしいです。
きつい言い方でも全然構わないです。
ご意見をください。よろしくお願い致します。
- ゆあ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![おちゅきまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おちゅきまま
それでいいと思います。
そんな男では結婚したらもっと酷い有り様だと思いますよ。そして離婚もとんでもなく大変になるかと思うので最初から籍は入れないほうがいいですね!
でも養育費の事は決めておいた方がいいと思いました。
![サトリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サトリ
入籍していないという状況でしょうか?そして、その方とは結婚せず出産されるおつもりということですか?
それなら認知と養育費も絶対に要求しましょう!無料相談を利用されるなどして滞りなく払ってもらえる方法を調べるといいと思います。
-
ゆあ🔰
回答ありがとうございます!!
入籍はしてないです!する予定もないです!
無料相談ですね。ちょっと探して相談してみます。ありがとうございます。- 6月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
籍は入れない方が良いと思います!!
養育費などはしっかりしておくと良いです!
ゆあさんとお子さんが幸せになれますように🥹
-
ゆあ🔰
回答ありがとうございます!!
そうですよね…。子供のためにも養育費はきちんと支払ってもらおうと思います。
頑張って幸せにします!
ありがとうございます(´;ω;`)- 6月10日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
キレてくるところだけが気になりますが。。
他の部分は未婚の男なんてそんなものでは!?😅と思ってしまいました😅
具体的な言葉で言わないと、
察せない方もいると思いますし😅
聞きませんか?😅
夫はでっかい長男だ、とか、
赤ちゃんと一緒に【父親】を育てなきゃいけない、とか😅
ゆあさんが、
無理だと思っていたり、
もっとしっかりしてる人がいい、なら継続は難しいかもしれませんが😅
そんなにすぐに切り捨てないで、もう様子見てもいいかな、と思いました🙂
ゆあ🔰
回答ありがとうございます!!!!
先が思いやられるのでそうしようと思います。
離婚しようにも多分ごねられると思うので最初から入れない方向でいきます。
養育費、そして上記でも記した通り当面の生活に関しても相手に負担してもらうつもりです。
相手じゃ話にならないので相手の親御さんと話すことにしました。