![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が発熱した場合、病児保育を利用するか、別の保育園や一時保育サービスを利用することが考えられます。
上の子4歳、下の子0歳で4月から育休あけ
職場復帰しました。
上の子の時もよく病児保育利用してました。
今日、下の子が発熱したので預けようとすると
下の子は預かれるけど、
上の子は元気なら預かれないとのことでした。
保育園は同居の兄弟が発熱した場合、
解熱後24時間経たないと預かってくれません。
今日だけは自分の周りの人あたっても全員だめで
大事な仕事があったんですが結局私が休みました。
この場合、上の子はどこなら預かってもらえるんでしょうか?次同じような時に準備しておきたいので
教えてください^ - ^
- はじめてのママリ🔰
コメント
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
上の子4歳(双子)と下の子0歳(双子)がいます!🙋♀️
自治体にもよりますが、私が住んでる所は一時保育なら預かってくれます!一応預ける前に発熱有無問わず抗原検査して陰性である事が条件なので、検査キットを安く購入して大量ストックしてます笑
あとは高くつきますがファミサポやベビーシッターですかね🤔
はじめてのママリ🔰
ダブル双子ちゃん、すごい❣️
なるほど、なんとなく市立の保育園イコール市の一時保育も発熱の預かりの規定は同じかなと思ってました、一度調べてみます^ - ^ありがとうございます
♡♡
園によって全然違うので案外預かってくれる所も多いです🙆♀️
認可外の一時保育も割と緩い様でコロナの検査不要で預かってくれる所も多いです🙄
どうしても休めない時は私もよく利用してます😊