
28週の検診で子宮頚管が短くなり、切迫早産で入院中。赤ちゃんのために頑張るけど、上の子と離れるのがつらく、ストレスを感じている。誰か励ましてくれる方がいたら嬉しいです。
切迫早産で入院して10日目です。
28週の検診で子宮頚管が、15mmしかなくその場で
即入院…上の子と離れるのが嫌でその場で大号泣しました。
入院して3.4日は気持ちを切り替えてお腹の赤ちゃんのために頑張らなきゃ!!とも思えたのですがここに来てまたしても気分が落ち込み帰りたくなりました。
モニターをとってもいつもお腹の張りはなくもちろん
私自身も全く感じなく、1週間後の検診では2.6mmになり
よくなっていました。(それでもまだ短いですが)
赤ちゃんのためなのも分かるし私しか守れないことも
わかってます。ですが、上の子に会いたすぎて辛いです。
あまり頼りたくない義母に頼ることもストレスですし
私の知らないところで家の物の配置が変わっていることにもストレスを感じます。
しかし、手伝って貰っている以上旦那にも伝えることは
出来ませんし、嫌な気持ちを押し殺しています。
文章もまとまらずすみません。
どなたか励まして下さる方や
共感して下さるかたいらっしゃったら
コメントして頂けると嬉しいです。
- み
コメント

イラ
下の子はほぼ一緒でした!🥲28週から入院になり上の子と急に離れ離れになってものすごく泣いてました😓
結局出産まで退院と入院が繰り返し、合計2ヶ月ぐらいの入院になりました。
お腹の中の赤ちゃんのために頑張ろうと思いながら会えない息子に会いたくて最初は毎日泣いてました。今繰り返すと本当にあの頃うつ病の状態でした。
ご飯も美味しくなくて何もやる気がなくて今でも思い出すと嫌な気持ちになります😅
なのですごく大変だとわかってます!ですが出産まで頑張らないと。わたしも頑張って息子が無事に一才を迎えてとても元気な子です🥰頑張ってよかったとおもいました!みさんも今はすごく辛いと思いますがどうががんばってください🍀

🫶
私と全く同じ状況です!!😭
私は25週から入院してます。
子供に会えないの辛いですよね😢
うちの子も私が入院する前に風邪を引いていたのですがもう1か月経つのに咳が治らないみたいで喘息になってるようです😣
今日は熱も出てしまったとのことで本当に心配です…
実家に預けたり、パパが見たり、義母がみたりでたらい回しなのは仕方がないのですが、子供もかなりストレスがかかってる状況です。最初は急にママがいないことを思い出して泣きそうになるのを我慢してたみたいであまり泣かない子です。ずっと我慢してるんだなーと思うと心がずーんとなります。。
実母も孫の面倒と仕事の両立で疲れから入院することになってしまいみんなボロボロと言ったところです😞
本当に早く子供に会いたいです…
仕方がないけど辛いですよね。
毎日毎日カレンダーを見るたびにはぁとため息が出てしまいます。
最近はNetflixみたりして気分を変えようと頑張っています😣
終わりがあることだから先の幸せを楽しみにまだ長いけどゆっくりしないとなぁ😣
取り敢えず、辛くて思い詰めたら泣こうと思います。。
私は助産師さんが話を聞いてくれるのでお話しすると少し楽になります。涙を流すと少し落ち着きます。どうしようも出来ないからこそ発散の仕方があるといいですよね。看護婦さんや助産師さんで話せる方はいらっしゃいますか?😢
-
み
コメントありがとうございます。
現在入院中なんですね😭
お辛いですよね💦
周りにサポートしている中、次々に体調を崩されているのを知ると居た堪れなくなりますね(´・×・`)!
うちの子も、初日こそ私を探して泣きそうになっていましたが今では何となく居ないことを理解して頑張ってくれてます!
ドラマも映画もここ数日何故か集中できなくて…何をするのもやる気が起きない感じです。
看護師さんも優しい方できっと
話せば話を聞いてくれますが、
私があまり弱音?を見せるのが苦手なもので、大丈夫?と声をかけて頂いても大丈夫!と返してしまいます😞😞
ほんとに今は、ゆっくり休んで
お腹の子を守らなくてはならないですよね!!- 6月10日

はじめてのママリ🔰
私も27週から入院して34週の明日退院します。普通に子供達を保育園に送り変わらずに検診に行ったら子宮頸管が0で子宮口も2センチあいててすぐ大学病院へ搬送され24時間点滴、シャワー禁止、歩行禁止で一ヶ月そんな感じでした、、ほぼ毎日泣いて、看護師さん達に毎日話きいてもらいました。上の子達にも会えず面会もできず一日一日過ぎていくのをボーっと待っていました。辛かったけどお腹の子は元気に動いてくれ、毎日心音聞いたり毎週エコーでみてもらったりしてそれが楽しみでした!入院は長くなりそうですか?辛いと看護師さんに話すだけでも少しは変わるのでたくさん泣いて吐き出していいと思います!
-
み
退院おめでとうございます!
頑張りましたね😭
私もはやくて34週、出来れば36週までの入院を言われています。
看護師さんも寄り添ってくれるような方々ですが、中々弱音を吐けずで…💦
ですが、ここで皆さんにコメントをもらって少し元気が出ました!- 6月10日

むー
私も31週から約3週間入院、今34週になったところです。36週退院予定なのであと2週間は入院です💦
毎日なかなか時間が過ぎないですよね。安静にするしかないのでずっとベッドですし。
24時間点滴、部屋から出られません。
私も最初の頃、毎日泣いていました。今もたまに動画を見返したりして泣いてます。あと退院して会えた時を想像して泣いたりもしてます(笑)
退院の目安ができてから少しだけ前向きに考えられるようになりました。
あまり頑張ろうとは考えず、ドラマみたり、漫画よんだり、SNSで同じ境遇の方と交流したり…なんとなく毎日過ごして時間を稼いでます😢
-
み
コメントありがとうございます!
毎日が長くて嫌になりますよね😭
主人から動画が送られてくると私も会いたくて会いたくてたまらなく泣きそうになります。
emiさんも頑張っていますし
1人じゃないんだなーと思えて
少し元気がでました!
ありがとうございます*ˊᵕˋ*- 6月10日

3人ママン
全く同じでした💦
二人目、三人目と入院と言われたときに泣きました😭
三人目はある程度覚悟してたんですが…それでも泣きました😭
同じように15ミリとかで、入院になりましたが、二人目は36週確か数ミリで、三人目は32週で21ミリで退院しました😊
1週間後の健診での状態がよくなってることは、とっても安静を頑張ってる証拠ですよ❗️👏
お腹の赤ちゃんも、みさんも、上のお子さんも、パパさんも、みんな頑張ってるので、これを乗り越えると、子どもも、家族としてもとても成長できるなと痛感してます。
切迫早産の入院には終わりがありますよ❗️😊頑張ってる自分や家族を褒めてください❗️
-
み
ありがとうございます😭
そうですよね。みんなで乗り越えたら、少しは家族として成長できてますよね!
皆さんが励ましてくれて
少し元気がでました◡̈⃝︎⋆︎*
メイのさんぽさんの赤ちゃんも
無事に、出産できますように!- 6月10日

おぱち!
私も全く同じでした😭
27wの検診で頚管長1.3cm即入院でした😂
初めの1週間はゆっくり出来るし快適なんて思ってたけど外の空気も吸えず点滴は痛いしシャワーは浴びれないし毎日毎日モニターとって回診来て同じことの繰り返しで計2ヶ月ちょっと入院しましたが最後の2週間くらいはもう参ってしまって毎日朝から寝るまで泣いて助産師さんも先生も困り果てていました😂
私はお腹の張りが凄かったので車椅子移動、デイルームでの電話も禁止だったので入院した日から退院まで上の子に一切会えず、声も聞けずでした。
み さんのお気持ち痛いほどわかります。😭
私は結局36wで退院しましたがすぐ破水して36wでの出産になりました。早産になってしまいましたが赤ちゃんは元気に生まれてくれて、嫌だった点滴もベットの上での生活も今となれば入院しといて良かった〜と思います😊
ほんとに今は辛いと思いますが、切迫には必ず終わりがあります!✨
もう既に頑張っているので頑張れとは言いません😊どうか、ストレスにならないように考えすぎず過ごしてください❣️
元気な赤ちゃんが産まれますように👶💖
-
み
コメントありがとうございます😭
初めの1週間は私も意外に大丈夫かも?なんて思ってましたが
段々と辛くなってきました💦
電話も禁止は辛いですね😭😭😭
でも、♡さんが頑張ったおかげで今お子さんが元気に過ごせているんですもんね!!
凄いことです☺️💗
私もここの皆さんに励まされて少し元気がでました!
ありがとうございました*ˊᵕˋ*- 6月10日

おもち𓅿𓈒𓏸
1人目のときに30週から37週になる前日まで入院しました😢
コロナ禍で面会も自由にできず、部屋から1歩も出られない、大部屋で人がいるのもストレス。
ベッドは硬いし枕は合わないし、食事はもう見た目からまずいし、何にも楽しいことがなくて1週間くらいは毎日泣いてました💦看護師さんが入ってきたタイミングで泣いていることもあってちょっと恥ずかしかったですが笑
夫が来てくれるときにスイーツを買ってきてもらったり、マックやパン屋さんの差し入れで病院食を断ったりしてなんとか楽しみを作っていました。。
今回の妊娠は19週から切迫気味と言われ上の子と離れたくないので頑張って安静に過ごしていますが、いつ入院になるかとヒヤヒヤしています😢
赤ちゃんのためとわかっていてもなかなか割り切れなかったのでつらいお気持ちよく分かります。頑張ってくださいとしか言えなくて申し訳ないですが、看護師さんなどとお話するのも少し気が紛れていいですよ😌
-
み
コメントありがとうございます!
ベット固いですよね💦
身体が痛くて今すぐマッサージして欲しいです(´・×・`)
入院のストレスもあるのですが
頼りたくない義母に息子を預けなければならない日があり、それに漬け込んでか、頼んでない日も遊びに来ていたりしてストレスが凄いです。そんなこと旦那には言えないし1人でモヤモヤしてます(°_°)
病院食断れるんですね!!
マック食べたいです〜笑
私も看護師さんに聞いてみようと思います✨
今現在も、入院するかギリギリのところなんですね😭
楽しみだけをもって検診にいきたいはずなのに毎回ヒヤヒヤするのも嫌ですよね💦
どうか、入院は間逃れますよーに🙏
ありがとうございます!
頑張ります!!- 6月10日
-
おもち𓅿𓈒𓏸
マッサージ本当にして欲しいって思いました😂
なるほど、みさんがいないのをいいことに、、自分がいないときに頻繁に家に上がられて物の配置とか変わったりするのもストレスですね😭
病院食は1食いくらって計算じゃないらしく、ちょびっとしか安くならなかったですが、お金よりも美味しいもの食べたいので結構断ってました笑 実家の母にも1食分おかずとおにぎりの差し入れをお願いしたこともあります笑
ありがとうございます!なんとか免れられるように私もがんばります😭- 6月10日

ママりん
上の子のときは3ヶ月半、下の子のときに至っては、シロッカーもしたのに短くなってしまい、手術入れるとトータル半年入院しました💦💦(12w〜15w入院と18wから入院、38w5d出産)
同じく健診で即入院と言われ頭真っ白でした。
本当、入院って1時間、1日がとてつもなく長くて途方に暮れますよね。
上のお子さん残してだと尚更ですよね( ; ; )
今は面会もできないですもんね😿
私も下の子のときは30wあたりで日本にコロナが入ってきてしまい、2ヶ月半誰にも会えなくて絶望しました。
夫の誕生日と予定日が近かったので、パパの誕生日を狙ってるのか!?
でも私は今すぐ出産して帰りたい!もう早く出てきてよ!と、臨月入ってからは毎日グリグリしてもらってましたが、やはり見事にパパの誕生日に生まれました😅
その時、本当に頑張ってよかったと思えました。
2回の死産後だったので、分娩室の上で子供みたいに声を上げて泣いてしまい、ちょっと恥ずかしかったですが...
主様も今は本当にお辛いと思いますが、絶対に絶対に頑張ってよかった!と、赤ちゃんの産声を聞いた瞬間思います!!
そして順調妊婦さんよりも感動もひとしおです!!!
母は強しです☺️
大丈夫です!!
18wから入院してた私を踏み台にしてくれていいです!!
応援しています!!
-
み
ありがとうございます😭
今も面会は禁止なので、毎日1人で孤独と戦ってます笑
赤ちゃんの産声を聞く時を想像して今は1日1日を確実に過ごして行きたいと思います。
1人目の時は、感動よりも達成感がすごくて、感動がほぼなかったので2人目は感動に包まれたいです笑
元気をもらいました!
ありがとうございます✨- 6月10日
み
コメントありがとうございます!
私もご飯も、美味しくなく今はとりあえず赤ちゃんのためになにか食べなきゃと食事を取っているところです。
私もお腹の子が無事に産まれて
頑張って良かったなーって思えるように今は我慢時ですよね😭
ありがとうございます!