※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

母子手帳を早くもらって助成券を使うか、遅めにもらって自費で数回診察してから使うかで費用は同じです。9週で産院に転院する可能性があります。

二人目を、5週で胎嚢確認してきました。
母子手帳をもらうと同時に健診の助成券がもらえる…ような記憶があるのですが、助成券の枚数は変わらないと思うので、早く母子手帳もらいにいって助成券使って最後に足りなくなって全額自費になる場合と
遅めに母子手帳もらって最初3〜4回は自費でそこから助成券使うのと変わらないんでしょうか??
不妊治療クリニックで授かり、9週まで毎週診察があります。
おそらく9週で産院に転院紹介状+母子手帳って言われるのかな?と思ってます😅

コメント

deleted user

最終的に赤ちゃんが何週で生まれるかが分からないので、何とも言えないです🤣
予定より早く産まれたら助成券余るので早くから使った方がいいし、予定日超過するなら助成券なくなったらどうせ自費なので…🤔💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    なので個人的には使えるものは早くから使ったらいいかな?と思いました!

    • 6月9日
のン

毎週診察があるのであれば、
早めに回数券、ゲットしたいですね😂

私は再来週行けば、母子手帳かな?って
感じなので、2回の自己負担で済みますが
最初にかかろうが、後にかかろうが
自己負担は少ない方がいいですよね!

週数が進むにつれて、
検診内容が変わるかとか
それによって費用が変わるかなど
病院に相談してみてもいいと思います🙆‍♀️