※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳4ヶ月の息子が自閉症か心配。行動に障害があるようで育児が楽しくない。要支援。

吐き出しです。
1歳4ヶ月の息子ですが自閉症かなと日々思ってしまいます。まず人より物であまり目が合わないです。指さし出来ず最近クレーン現象します。
出来る事は真似が大好きで最近何でも真似してかわいいです☺️ココ最近はクシで髪の毛とく、おしりふきで棚などを拭く、いないいないばあの動作などいっきにたくさん出来るようになりました✨あと言葉の理解も増えてます。どの程度かは分かりませんが何かしら障害がありそうだなと感じていて育児が全然楽しくないです😭今はかわいいかわいいの時期なのに本当にもったいない期間を過ごしている自分に腹がたちます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じくらいの頃息子の発達が心配で自閉症かな?と思っていました。
心配性過ぎてそれ以外も産まれてから首座りから全部の発達が気になり、いろいろな病気や障害を知ると息子もそうなのかな?!と心配していました。
病気や障害が悪いと言うわけではないですが、親としては心配になりますよね。

息子さん、真似っこや言葉が増えているみたいなのでこれからもっと出来ることが増えてコミュニケーション取れるようになりそうな気がします✨☺️
うちの子も目が合いにくいのかな?と思っていましたが、最近そんな事全く思わないくらい目を見て喋ってくれるようになりました🥺✨クレーンは自閉症以外の子もしっかり喋るようになる前まではする事が多いと聞きました!
まだ1歳4ヶ月との事なので、これから成長して変わっていく事も多いと思います🌸
1歳半健診の時にコミニュケーションについて相談しましたが、2歳3ヶ月になっても同じなら相談してと言われました!そこから見違えるくらいに変わりましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    病気やもっと違った障害を持って生まれてくる子もたくさんいるしもちろんそれが悪いわけではないのにもしかして?って思って子育てしている自分が本当に嫌です😭
    言葉はこれってゆうのは1つだけです😢真似っ子はほんと急に出来るようになって感動です😢コミュニケーションが全然取れている感じがしなくて悩みますが急に成長する事を信じて頑張ります👏

    • 6月9日
そよかか

もうすぐ4歳の子が知的+自閉症ですが、言葉の理解や真似ができる(=周りがみれる)ようになったのは3歳になってからでした😂
指差しは1歳半検診の項目ですし、今は発達ゆっくりだなーくらいに考えてればいいかと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    お子さんの話しありがとうございます😢うちはアイコンタクトが本当に少なくて基本物ばかり見てる感じなんですよね。それがずっと変わらなくて1歳半検診で相談しようと思ってます😢指さしも1歳半までには厳しいかなと思い始めてます😇こうやって息子を信じれない自分が嫌になります😢

    • 6月9日
はじめてのママリ

うちも人よりものです。
人よりものに目がいくし
人とのふれあいより、ものが好きです

人も好き、ものも好き
くらいならそんなに深く気にしなくていいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人とのふれあいも好きみたいで身内にはよく絡みに行きます。抱きついてみたりたまにこっち来てって手引いてみたり。けどなんか違うんですよね🥲常に物見てるから目も全然合わないし💦いまだに指さしも出来ないしやっぱり遅れるのにはそれなりの理由があるのかなって🥲

    • 6月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    なんか違うって言葉本当によくわかりますよ。
    うちは指差しは一歳ちょっとすぎくらいからしますが
    共感の指差しが弱い感じです
    真似もしますがTVとかのダンス真似はあまりできません
    悩みますよね

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指さし出来てすごいです👏
    同じく真似はよくしますがTVの音楽で踊ったりしません。
    最近はちょっとふっきれてきました🥲もうすぐ1歳半検診なので相談してみます🥲検診何も出来ないと思うし憂鬱です。。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    真似ができるなら指差しも出来るようになるとおもいます!
    うちもTv真似はあまりできないのに指差しはするので

    うちは、実はもう療育にかよってます。
    周りは明らかな障がいあるこばかりです
    娘がそこにいてもあまり違和感なく。かなり凹みます

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来るようになりますかね🥲
    よくそうやって言っていただけますが全く出来ません😂
    すでに療育に通われてるんですね!
    そんなに早くから通う事も出来るんですね😳

    • 6月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ボタンはおせますか?ボタンをおすポーズが指差しとおなじなのでそれができたら指差しの形はできるはずです!

    療育では最年少ですよ。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボタンは押せますが手はパーです🥲
    最年少ですか😳ちなみにはじめてのママリさんから見て指さしが出来ないのってちょっと問題あるなと思いますか?うちは好きな物見て興奮すると手差しみたいなキレイな指さしではないですが出ます。それ以外は図鑑見てちょんちょん2本指で指します。

    • 6月13日
はじめてのママリ

手差し→指差しになりましたよ。手差しからはじまる子おおいですよ

指差しなくとも
なにかみつけてお母さん!みて!的な共感的な目があったりしたら問題ないとおもいます

○○どれ?の応答指差しは一歳半項目ですしまだ問題ないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね👏うちも指さしに変わる事に期待です🥲手差しでもだいぶ指せるようになったなって成長は感じます😂なにか見つけてお母さん見て!ないです😭そもそもこっち見てくる事がそんなにないので共感もなにもないです🥲

    • 6月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    指差しにも一応順番があるようで
    発見→要求→応答→共感
    らしく
    うちは応答がはじめだったんですが
    本来はこの順番みたいなんです
    まだまだこれからですよ!!

    うちは共感が弱く。あまりこちらみません
    同じですね。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🙄順番が前後する事もあるんですね!
    子育てって本当に心配事の連続ですよね。ママリさんのお子さん療育行かれてるって事は診断ついているんですか?

    • 6月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自閉症のこは
    順番ぐちゃぐちゃとかよくききますね
    だからうちはぐちゃぐちゃなんだなぁとおもいました

    発語は多少あるのですが
    療育いきたかったので言語発達遅滞とつけてもらってます

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしよくここで指さしの質問しますが結構順番バラバラの子いるみたいです🤔ママリさんのお子さんお医者さんから傾向ありって言われてますか?😳

    • 6月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだわからないといわれてますが、わかってるとおもいます。人よりものとか健常児にあまりいませんし、目あいづらく言葉もおそいので。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも1歳半過ぎたら発達外来に行こうと思っています🥲
    そういえばママリさん以前もわたしの投稿にコメントいただいたかもです☺️言語発達遅延とつけてもらったと言っていたので👆

    • 6月13日