※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

2歳の子供が手を繋いで歩かないため、迷子紐を使おうと考えています。しかし、賛否両論があり、田舎ではあまり見かけないようです。皆さんの意見を聞きたいです。

迷子紐について。
賛否両論あるかと思いますが、使っている人を見かけたらどう思いますか?

2歳の長男が歩けるようになってから、手を繋いで歩いてくれません💦
買い物中はカートに乗ることも嫌がり走り回ってしまうので、手や服を掴むと怒って床に寝そべって大泣きをしてしまいます😥

下の子がいると走り回って追いかけることも大変で、迷子や道路に飛び出して怪我をするよりは…と思い、迷子紐にもなるリッチェルのチェアベルトを購入しました。

しかし田舎に住んでいるからなのか?迷子紐を使っている方を見かけた事がありません…
「迷子紐」と検索すると下記のようなことが多く出てきました💦
・ペットのようで可哀想
・親のしつけがなってない
・手を繋いで歩けるようにしつけをすれば良い

歩き始めたときに「手を繋がないとダメ」と言うことをしっかりと教えなかったのがいけませんが…
2歳になりイヤイヤ期も始まり、散歩や出かけた先で教えようとすると手に負えなくなってしまいます😢
ベビーカー・抱っこ紐も嫌がり、歩くのが大好きな息子です。

保育園では散歩紐に掴まって歩いているようなので、手に掴ませるタイプの迷子紐を試してみましたが、最近ではそれすら掴まなくなってしまいました。

週末から迷子紐を使おうと思いますが、皆さんの意見を教えてください🙇‍♀️

コメント

みー

このタイプの迷子紐です。

はじめてのママリ🔰

私は全然気にしません!外野がうるさいより子供の安全が優先です!😣

気になるようなら紐を手で持たないで、親の腰ベルトなどに保険として付けておき、背中などに手を添えて歩いて上げるとか…

私は手首と手首を繋ぐタイプを使ってました😊

  • みー

    みー


    試しに家の中でつけてみましたが、私自身も犬の散歩のように見えてしまい…周りの反応はどうだろうと怖くなってしまいました💦

    でも子供の安全が一番ですよね😢
    コメントありがとうございます!

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

私もワンオペで外に出る時はリュックタイプの迷子紐使ってます🙂

道路に出て事故に会う、買い物先で誘拐などの事件に巻き込まれて不幸な目にあうのは、何より子どもなので安全優先です。

周りの目なんて知りません。そういう目で見てくれるひとが子どもの安全見てくれるわけでもないので。

  • みー

    みー


    リュックタイプがあることを忘れていました😅
    使ってみて周りの目が痛かったら、リックタイプに変更しようと思います💦

    子供の命を守る為のものなら、使ったほうが良いですよね。
    コメントありがとうございます!

    • 6月9日
らい

私も使っています。
他人に何言われようと事故などにあって怪我や死亡してしまうよりは何倍も何十倍もいいです。

  • みー

    みー


    使っている方が他にもいて、安心しました😢
    本当にその通りです。
    コメントありがとうございます!

    • 6月9日
りんご

良いと思いますよ😊

私も田舎で、使ってる人はたまーに見るくらいですが、「大変なんだなぁ、でも死ぬよりマシよね」って思ってます🙌

  • みー

    みー


    そのように思ってくれる方もいるのですね😢
    繋がれている子供を可哀想と思うのは、私自身も同じです。
    でも子供を守れる唯一の方法なので、使ってみようと思います!
    コメントありがとうございます!

    • 6月9日
  • りんご

    りんご

    何か言われたら、
    「じゃああなたが私の子供の命守ってくれるんですか?」って聞いてみたら良いですよ😂

    • 6月9日
  • みー

    みー


    本当にそうですよね😢
    使っていて何か言われたらそのように言います!!
    賛成派の方がいて安心しました😢

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

良いと思います!

その子その子で性格も違いますし、教えても難しい時や機嫌が良く無い時はあると思います!

昔と違って車も多いので、堂々と使ってください。子供のためにも、周りのためにも。

親子で楽しそうに歩いてたら、見方も変わるのでは?

  • みー

    みー


    そうですよね、楽しそうに歩いてみます!
    他にも周りの目が怖くて使えない方がいると思います💦
    私なんかが…って感じですが、これで普及できればと思います!
    コメントありがとうございます!

    • 6月9日
ママ

命には変えられないので周りがなんと言おうと使います!口出しされても気にしません😇イヤイヤで外連れ出すのしんどいですよね😭

  • みー

    みー


    その通りです。
    周りの目を気にするより、子供に危険が及ぶ方が後悔しますよね😢
    コメントありがとうございます!

    • 6月9日
ママリ

なんとも思いませんよ😌
うちの子は人見知りで大人しいタイプなので使ったことはありませんが、あっちこっち歩き回るタイプだったら使ってたと思います。
赤ちゃんもいるならなおさらです。

可哀想とか言われたら、命には変えられないので!😄
って言っとけばいいと思います。

  • みー

    みー


    長男だけなら何とかするのですが、下の子がいると面倒が見切れなくて…😢
    そうですよね。
    気を強く持ちます!
    コメントありがとうございます!

    • 6月9日
ニャン太郎

使っていますよー
都会ですが、紐している子、うちの子以外は見たことないです。

上の子がいるので、幼稚園のお迎えで何十人と会いますが
批判されたことないです。

うちの子は本当ヤンチャなので…大型犬のように押さえておかないといけないので…
犬みたいだなと自分でも思います😅


リッチェルのすごく使いやすいですよね。

  • みー

    みー


    住んでる地域関係なく使っている方が少ないのですね💦
    保育園の行き帰りでも、車から降りて数メートルしかないのに道路に飛び出してしまったり…毎日ヒヤヒヤしています。

    使いやすいのですね!
    肩紐が肌に当たって擦れたりしませんか?

    • 6月9日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    リッチェルのうちは、ベビーチェアに座るときに使用していますが
    肌の弱い子ですが、擦れたりはしませんでした!
    ただ、うちはまだヨダレマンなのでスタイしているからかもしれません😭

    胸元でも止められるので
    安全性高いと感じています☺️

    • 6月9日
  • みー

    みー

    そうなのですね!
    まだ使っていないので、今夜試してみようと思います😊
    コメントありがとうございます!

    • 6月9日
三つ葉

娘は幸い繋いでくれるのですが、使っている方を見ると「毎日大変なんだろうな🥺でも命最優先にしててえらいなー!」って思います。

他の人にどう思われても、何かあったときにその人は何もしてくれないですからね!
自分の子どもは自分で守る、何も間違っていないので堂々としていいと思います!

  • みー

    みー


    自分の命よりも大切なものを繋いで守ろうとしているのに、調べると批判的な意見があって心苦しいです😢
    その通りですよね。
    しっかり守ります!
    コメントありがとうございます!

    • 6月9日