![みな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を考えている女性が、旦那との関係や子育ての苦痛について悩んでいます。旦那は子供を優先し、義両親との関係も苦痛で、引っ越しの経緯や養子縁組の問題も影響しています。子供の親権についても心配しています。
離婚を考えています
旦那はとにかく子供第一で妊娠後期から出産、現在まで嫌なことばかりです
元々私の実家の近くで暮らす予定が旦那が残業嫌で仕事辞めて違うところに行ってもなんだかんだ辞めて旦那の地元の会社に逆戻りしてしまいました
あとうちの母親からの扱われ方が悪かったのを根にもってもあります
私は妊娠中がとてもつらくて余裕がなく、とにかく産むことしか考えられなくて旦那の地元に戻ることも了承して来ましたが、やっぱりつらいです
義両親のことが苦手なので会うのもすごく苦痛で
旦那側が子供に過剰なので疲れるし
なにかあると私に当たりが強くなります
私が風邪引いたときとか子供に移らないといいねって嫌みいわれました
引っ越しのお金は出すから地元に戻りたいって言ったんですが、じゃあこっち来るなんて言わなきゃ良かったじゃないか、うちの親がどんな思いで運んだと思ってるんだとか言われて…(業者は使わず家電とか旦那家族が3階のアパートまで運びました)
しかも旦那は婿になったけど養子縁組してないから跡取りとしては意味ないから私の実家の側で子育ても意味ないからと後から言われ
名字も旦那の方に変えたいまで言い出しました
旦那は子供のことは大事にしてるので離婚は可哀想でしょうか
親権も欲しがると思います
子供は4ヶ月です
- みな(3歳0ヶ月)
![rety ''](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rety ''
読んだだけですし他人なので
あくまでもですけど
はい!離婚!という理由が
いまいちないのかなと言う感じでした😭
離婚するのにこれと言った理由はもちろんないですし
人それぞれの限界があると思うので😢
離婚経験者ですが、離婚するのにも
はい終わり〜とはいきません😢
かといって我慢しましょうとも言えません!
すぐに離婚できる、離婚後の生活に目処が立っている
のであれば離婚に向けての話し合いをすればいいのかなとは思います✊🔥
我が家も、子供に過剰ですし
同じようなことだったり
それ以上に色んなこと言われますけど
離婚までは考えてません!
話し合いしても解決しない問題もあるとはおもいますけど
子供には両親の雰囲気ってすごい大事なので
ママさんの家族みんなが幸せになる方向に
行くべきかなと思いました😊
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
婿養子は珍しいですね!
みなさんの家族への旦那さんの思いが大きいのかな?
普通の方は当たり前の様に
男性側の姓で結婚の流れになるので♡
子供優先なのは凄く羨ましいです♪
世の中の男性は
奥さんが風邪引いても子供に移る事も
奥さんがキツイ事も
気にせずなのが多いような😭
逆に旦那さんが風邪持ってきて
家族に移る事は気にせず
俺はキツイ思いをしてるんだ
ってアピールする気がするので、、、
子供は嫁が全てする!
旦那は仕事と付き合い優先!
保育園の準備送り迎えも気にしたことがない!
って感じよりは
お互いが子供を1番に考えている♡
と思うと幸せな気がします。
離婚が可哀想なのは旦那様に対してでしょうか??
子供に対して可哀想と思うのでしょうか?
離婚する方は大概
旦那に可哀想とは考える余裕も無いくらい嫌いになってる気がします。
コメント