
お風呂の入れ方について相談です。寒い地域で、2ヶ月の赤ちゃんを1人で入れる方法が知りたいです。脱衣場が寒くてドアを開けたままにできず、浴室で待たせるのは危険でしょうか?
いつもお世話になっております。
生後2ヶ月になる女の子を育てています。
お風呂の入れ方について良ければ教えて下さい
今までは旦那が子供をお風呂に入れて私が上がってから拭いて着替えさせて(またはその逆)とやってきましたが、今日初めて旦那が仕事で居ないので全て1人でやらなきゃいけません。
ネット等で入れ方を探すと、まずは私が先に体等をざっと洗って、その間ドアを開けたままにして(その方が子供が安心するとありました😓)子供は脱衣場で待っててもらうとありました。しかし、私の住んでる地域は東北な上にアパートのため脱衣場はとても冷えます。脱衣場にもドアがなく廊下に直結してるのでストーブで暖めておこうにもあまり意味がなくて...。
そこに少しの間とはいえ子供を置いておくのはとても寒いと思われます。ドアを開けたままなのも私が結構ツラいのも本音です...。
自分の体を洗ってる間、同じ浴室の浴槽のフタの上にタオルを敷いてそこで待っててもらうのはやはり危ないでしょうか?
また同じく寒い地域に住んでて1人でお風呂に入れてる方はどうやって入れてるのか教えてもらえると助かります。よろしくお願いします🙇
- マコチ(8歳)
コメント

姉妹っこ♡
ベビーバスはないのでしょうか?
1人の時はベビーバスで6ヶ月くらいまで使ってました!
私は子供だけ先に入れて、寝ている間にパパッと1人で入ってましたよ(^。^)

y
危ないと思います😩💦💦
沐浴も無理ですか?( ´・_・` )
-
マコチ
やはり危ないですね😓ビニールタイプのベビーバスならあるので、一緒に入るのは止めて子供とそれぞれ別で入ろうかと思います。コメントいただきありがとうございました!
- 11月24日

M-terk
もうすぐ2ヶ月デス🍀
私も主人が遅いので、ベビーバスで入れてますよ🎵
寒くなったので、部屋を暖かくしてから、台所の流しでお湯をためて入れてます☺
冬は脱衣場もお風呂も寒いですからね💦
ベビーバスが台所の流しにちょうど良かったから、私はこの方法でしてます🙆💡
-
マコチ
我が家の台所の流しは狭いので、流しにベビーバスを置くのは無理そうです😅
ホントにこの時期は寒くて参っちゃいますね⤵
子供に寒い思いをさせないように少し工夫して行きたいと思います!コメントいただきありがとうございました(^-^)- 11月25日

りんりんママ
二ヶ月半の娘ちゃんです。
私も旦那が出張の日は一人で入れてます😁お風呂入る前にオッパイ飲ませて機嫌を良くしてスタンバイ!!リビングに娘ちゃん置いて、先に自分洗って、娘を迎えにいく、上がるときは脱衣場にバスタオルでくるんで一瞬寝かせて、自分を拭いてタオル一枚で上がります。
誰に見られることもないので😁
-
マコチ
確かに家の中ならすっぽんぽんだろうが平気ですね😁✨
それなら寒い脱衣場で待っててもらうよりいいかもしれません!コメントいただきありがとうございました(^-^)- 11月25日

けぽり
私は蓋の上で待っててもらってます!そんな簡単に動くような蓋ではないし、まだ寝返りもしないので…。タオルでぐるぐるミノムシにして、自分が洗い終わったらベビさん洗って一緒に入浴です。上がる時も、私がぱっと着替える間蓋の上ですよー!
-
マコチ
そうなんです、ウチもまだ寝返りもできないのでフタの上で待っててもらった方がお互い寒くならないからいいかなぁと思ったんですが、いただいたアドバイスを読むとやはり危ないみたいです😓
1人で入れるのは大変ですね😢旦那の有り難みが今更感じました(笑)- 11月25日

ままり
わたしも東北です。
お風呂ってなんで玄関の近くにあるの(´Д` )って思います(T_T)
脱衣所で待っててもらうとき、洋服は着たままで毛布を掛けておいてもダメそうですか?
蓋の上に待っててもらうのは不可能ではないと思いますが、我が家の蓋には子供を乗せない事って注意書きが貼ってありました(>_<)
-
マコチ
寒いですよねー😢そうなんです、ウチのお風呂も玄関の隣で益々寒いです!
洋服を着せたままなのは大丈夫なんですが、よく足をバタバタ動かすので毛布なんかは簡単に肌蹴てしまいます( ̄▽ ̄;)
やはりフタの上で待っててもらうのは危険が伴いますよね😢入れ方を工夫するかベビーバスで対応して行きたいと思います!コメントいただきありがとうございました!- 11月25日
マコチ
ビニールタイプのベビーバスならあります!
一緒に入ることばかり考えていましたが、寒さと安全面を見てもベビーバスの方がいいですね😓コメントいただきありがとうございました!