
最近、喉から鎖骨にかけて違和感や痛みがあり、ご飯を食べると息苦しさを感じます。喘息持ちで痰も絡みますが、喉の痛みや熱はありません。症状の原因は何でしょうか。授乳中のホルモンの影響でしょうか。
最近、喉から鎖骨あたりにかけて
皮膚が引っ張られるような違和感?痛み?があり
ご飯を食べると鼻が詰まってる時みたいに
息苦しくなります。
元々喘息持ちで、喘息の影響で痰も絡みます。
喉の痛み、熱、倦怠感などはありません。
念のためにPCR検査は土曜日にやってもらいます。
(先日呼吸器内科では、肺は綺麗です
と言われています)
この症状ってなんだと思いますか?
授乳中によるホルモンの影響なのでしょうか?
- はじめてのママリ🌸(3歳1ヶ月)
コメント

ミク
甲状腺は腫れてないですか?

ミク
そうなんですね💧
私も産後3ヶ月ごろから突っ張った?遺物?の感じがあり
同じく持病の喘息受診の時相談したら先生から甲状腺が大きくなってる!
と緊急でエコーしました!!
参考にどうぞ!
-
はじめてのママリ🌸
そうだったんですね😣
ちなみに、結果はどうでしたか?😭- 6月9日
-
ミク
すみません💧
2つに回答別れちゃいましたね💧
私はエコーで腫れを確認後血液検査して橋本病でした😭
産後一定の確率で甲状腺系悪くする人いるみたいです😢- 6月9日
-
はじめてのママリ🌸
いえいえ、お気になさらず😌
そうだったんですね😣
私も明日病院に行ってみようと思います。
ちなみに、治療はどんな感じのことしてますか?💦- 6月9日
-
ミク
病院で相談が1番ですよね🎵
治療は年1のエコーと妊娠前は6ヶ月に1回の血液検査、投薬です✨- 6月9日
-
はじめてのママリ🌸
なるほどです😣
ありがとうございます🙇♀️💦- 6月9日
はじめてのママリ🌸
旦那に見てもらったら腫れてはないようなって感じみたいです😓