※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
emama
子育て・グッズ

1ヶ月半の女の子がミルクを飲むのに時間がかかり、授乳が1時間かかってしまい、睡眠不足で困っています。対処法を教えてください。

ミルクの時間についてです。
1ヶ月半になる女の子がいます。
混合で育てていてミルクを毎回60mlあげているのですが
いつも40〜60分ほど飲み終わるのに時間がかかります。
哺乳瓶(母乳実感)の乳首をSサイズからMサイズに変えてみたりもしましたが変わりません。
3時間おきに授乳&ミルクをあげているので、毎回ミルクあげるのに1時間もかかっているとあっという間に次の時間となってしまいなかなか睡眠も取れず、しんどいです。
何か良い方法はないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

きっちり3時間おきとか気にせず
飲む時間がかかるなら
ミルクとミルクの間隔をあけてみたらどうでしょう🤔
泣いたり機嫌悪くなかったりなら様子みてみても良いかもしれないですね😌

  • emama

    emama


    ありがとうございます☀️
    そうですね、今はきっちり3時間おきにしているので(じゃないとずっと寝っぱなしなので3時間おきに無理矢理起こしてます😅)少し間あけてみることもしてみようかと思います😌

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

うちも1ヶ月半で混合です😄
母乳を10分位吸わせて毎回60足しています😄
昼間も4時間空くことも増えてきました👌うちも起こさないといくらでも寝ます笑
夜も22時位を最後に5時まで寝ることもありますが、おしっこもしてるし体重も増えてるので気にしてません😉😉

  • emama

    emama

    そうなんですね✨本当にいくらでも寝てるので心配してましたが、おしっこしていて体重も増えていれば心配しすぎる必要はないですね😌❣️

    • 6月14日