※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の甥っ子の成長について相談です。言葉の理解や自立心、行動に遅れを感じ、心配しています。幼稚園での行動も他の子と異なるようで、家で試験をしてみたいと思っています。

7月で4歳になる甥っ子のことでご相談させて下さい。

甥っ子は赤ちゃんの時から全体的に成長が遅めなのかなと感じることが多々ありました。
1歳半検診のときは積み木が積めないなどです。
3歳になりようやくぺらぺらと話すようになり、幼稚園に入園しましたが、同い年の子は「今日〇〇くんがお休みだった」など話しているようですが、少し話が理解できていないところがあり、幼稚園の話は全くしないというか、できないような感じです💦
あとはここで調べていて気になったのですが、オウム返し?なども多いです。
「今日幼稚園で何して遊んだの?」と聞けば「遊んだ」と返ってきます。
あとは抱っこしてほしいというのも「ママ抱っこしてあげる」と言います。
他に1番気になるのは、自分がやりたかったことができないと、納得いくまで癇癪起こして泣き続けます。
例えばシートベルトを締めるのを自分でやりたい→誰かがやってしまうとやらせるまで大泣きします。
自分の子なら気になればすぐ相談できるところにするのですが、妹の子どもなのでもし違ったらと思うと中々本人に言えません💦
年相応のわがままであればいいのですが、小さい頃から気になっていたので相談させて頂きました。
幼稚園での行事も見に行ったことがありますが、皆と同じような行動はできていませんでした。
簡単に家で出来る試験などがあればやらせてみたいのですが、、
長くなってしまいましたが、わかる方いましたらいろいろ教えてください。

コメント

deleted user

書いた内容で四歳前後なら普通かなと思いました!癇癪起こしてもおかしくない年齢、子どもに『何したの?』って質問は一番難しいらしいです。どんな玩具であそんだ?今日は○○くんとあそんだの?○○くんとは外であそんだ?中であそんた?など、具体的な質問した方が良いです。妹さんは園から何か言われてないのでしょうか。恐らく懇談などある気がします。家でするより、集団生活を見ている先生に状況聞くのが一番良いですよ😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にコメントありがとうございます、、💦
    最近幼稚園で言われたのが、土粘土で遊んだ際に感触が気持ち悪かったのか早くてを洗いたくてくんである水をずっと見ていたらしいです💦
    今まで園からは何も言われていないと思います!わたしが行事に行った時は他の子より手のかかる子なのかな?と思いました😣

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも下の娘は粘土嫌いです。水ってキラキラしていて水道水から流れる水は子供にとって魅力的だと思いますよ😀手のかかる子はたくさんいます。園はお子さんの性格など資料なども作られるので先生に任せたら良いと思いますよ😃

    • 6月8日
deleted user

ASDの可能性が考えられるかなとは思いますが…
身内にしろ口出しするのはよくないかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わたしと妹はすごく仲良いんですがやはりデリケートな問題なので何も言わない方が良いですよね😣
    甥っ子の今後を一緒に見て妹がもし相談してくるようなことがあれば話し合ってみます!

    • 6月8日
ぴよ

4歳の娘がいますが、同じような感じです!
うちの子も、少し前まで会話が噛み合わなかったり、
授業参観も女の子で一人だけ、
泣いたりみんなと違うことをしていました。
泥んこ遊びは汚れたくないと言って先生と見学していたし、
お歌もやりたくないと言って歌わなかったし、
花摘み体験もみんなはせっせとハサミで切って楽しんでたのに、
娘は一つだけ切り取って、
あとは先生にずっとおんぶしてもらってました。
本当に心配して焦りました💦

けれど最近は、お友達と一緒に作業したり遊んだりできています!
お喋りも急に上手になって、
幼稚園での出来事を忠実に話してくれるようになりました。
まだ時折、
自分でも何を言ってるかわからなくなってしまうようですが、
大人も似たようなことありますよね🥺

同じ年中さんのお友達のママにも相談してみましたが、
どこのお子さんも似たような感じでした。
自分と近しい人の子だと、
余計に気になりますよね💦
幼稚園の先生に普段の様子を聞いてみると良いかなと思います。
先生も何か感じているかもしれないし、
そうでないかもしれないし…。
4歳って、すごいお姉さんなイメージでしたが、
まだまだ甘えん坊だし赤ちゃんっぽいです。