※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
milu
子育て・グッズ

幼稚園でのトラブルについて、娘が男の子にハサミで指を切られた。担任は怒ったが連絡がない。子供同士のトラブルだが連絡すべきか悩んでいる。

幼稚園でのトラブルについて

年中の娘が幼稚園で同じクラスの男の子にハサミで指先を切られてしまいました...
娘の人差し指に絆創膏が貼ってあり「今日、〇〇君にハサミで指を切られたの..」と教えてくれました。
深い傷ではないものの、血が少し出たようで娘は泣いて、担任の先生はハサミで切った男の子に怒ったようですが、
娘からケガの話を聞いただけで、担任からの連絡は全くないです。絆創膏を貼ってくれたのは担任で怪我について把握しているはずなのに連絡はしてほしいなと思いました。

子供同士のトラブルなので、良くあることなのかな?
とも思いますが、先生からのケガの連絡と
ハサミで切ってしまった子の母親にはこの事を知っていてほしいなと思います。

皆さんなら幼稚園に連絡し担任にその時の状況を聞きますか?


ps
★普段はバス通園なのでほとんど担任とお話したり、関わる機会はないです。
★その男の子はクラスの中でも手の掛かる男の子だそうです。
★担任はベテランで人気のある先生だそうです...が私には人気の理由はあまり分かりません...(><)

コメント

はじめてのママリ

夕方連絡きたりするかもしれませんよ🤔💦
うちは送迎ですが、大事な話は18時頃電話きたことありました。
内容的に連絡しないは絶対ないと思うので、待つか気になるならこちらから電話してもいいと思います😌

  • milu

    milu

    ありがとうございます☺️
    そうですね!
    もう少し待ってみようと思います😔✨

    • 6月8日
ママリ

バス通園で関わることがないなら、この後電話が来るかもしれません!

バス担当で電話できる状況じゃなかったり、(大体5時からだと思いますが園によりけり…)職員会議などにも参加しなくてはならないので、電話するタイミングがなくてまだ連絡がないのかなと…。

もしこのまま5時半ごろまで何もなかったら連絡していいと思います!!

  • milu

    milu

    ありがとうございます☺️
    その可能性もありますね!
    もう少し待ってみようと思います🤔✨

    • 6月8日