
コメント

はじめてのママリ🔰
収入です。。。。。💦

YY
1月~8月は前々年度の収入、
9月~12月は前年度の年収で決まるみたいです😊
-
かか
月で違うんですね!😵💫
夫婦合算の収入ですか??- 6月8日
-
YY
夫婦合算の収入で計算されます👍
- 6月8日
-
かか
ありがとうございます😊
- 6月8日

退会ユーザー
住民税決定通知書にのってる市民税割額と備考欄に金額書いてあればその2点足した金額で区分が別れてるかと思います(*^^*)そろそろお手元に届く頃かと思いますがそちら確認してその金額があてはまる区分の保育料が今年の9月から来年の8月までです🍀*゜
奥様も昨年の年収が住民税かかる金額であれば住民税決定通知所が届くと思います☺️😌
その場合は旦那様と奥様の金額を足した金額が保育料の計算対象額になります🙇♀️
-
かか
そうなんですね!
きっと今月か来月くるので、確認してみます!
旦那のも合わせれば、高くなりそうな予感しかしません😵💫😵💫- 6月8日
-
退会ユーザー
共働きだと高くなっちゃいますよね( 𖦹ࡇ𖦹 )՞ ՞
- 6月8日
-
かか
そうですよね😵💫😵💫
0歳〜完全に無償化にして欲しいですよね😵💫- 6月8日
-
退会ユーザー
わかりますー!!!!
ほんとその通りですよね🥲🤣
なんのために働くのかってなっちゃってヾ(=д= ;)- 6月8日

あげぱん🥖
親又は同居してるジジババの収入じゃないですかね?
私は、同居してた時あってその時はジジババの収入は含まれなかったですがばしょによっては含まれるらしいです
-
かか
そうなんですね!そこも関係あるんですね!
- 6月8日

はじめてのママリ🔰
8月までは一昨年の年収から計算された市民税所得割額(家族の合計)、9月からは去年の年収から計算された市民税所得割額(家族の合計)で決まります😊毎年6月頃に決定通知が配布されるのでそれを見れば分かります。
-
かか
そうなんですね!
今月か来月には来ると思うので確認してみます!- 6月8日

はじめてのママリ🔰
世帯年収によってきまります。
うちの自治体は2人目は保育料半額ですが、上の子が在園していない場合(小学生以上)は2人目の保育料は半額ではなく満額の保育料になるらしいです💧3人目は小学生以上でも無料ですが… 。
上の子が来年小学生になるのですが下の子は未満児クラスの3号なので1年間だけ保育料は満額になるといわれました😓
-
かか
そうなんですね💦
今の保育園が3歳から入ったので、給食費しかかかってなかったのですが、育休復帰してからは時短にする予定なので、どんなもんになるか不安です😵💫
上の子と数ヶ月だけ一緒に保育園行けるので、半額になること願います😵💫- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
今月所得証明など発行されたりして保育料もわかるので自治体によってはおしえてくれるもおもいますよ😊
保育園の申込みのときに身分証明書提示してもらえれば計算しますといわれて計算してもらえました😅そのときに言われたのでそんな落とし穴が💧という感じでした- 6月8日
-
かか
そうなんですね!聞いてみようかな🤔🤔
なかなかな落とし穴でしたね😵💫😵💫- 6月8日
かか
共働きなら2人の合算してってことですよね??
育休復帰後ってどうなるんですかね💦💦
はじめてのママリ🔰
収入が減れば保育料も安くなります。
あとは何人兄弟かとか何歳かによっても変動します。
かか
なるほど。
上に1人いて、来年小学生ですが、下の子入れる時はまだ在園してるんですが、そうなると安くなるんですかね??
はじめてのママリ🔰
自治体によりますかね🤔
かか
そうなんですね😵💫
ありがとうございます😭