![ニックネーム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が不倫し、離婚を告げられました。出産を控え、シングルでの生活が不安です。子供と暮らしている方の体験を聞きたいです。
旦那が不倫をしました。
ある日突然帰ってこなくなり、追跡すると女のアパート(独身)の家に一緒に住んでました。すぐに慰謝料を請求し、一括でいただきました。しかし、2人して同じ日に退社(同じ会社)。その後、女は実家へ帰り、旦那は女の実家の近くにアパートを借りました。いわば駆け落ち。そして、旦那はやり直したいと言っていましたが、不倫相手とは遊びまくってました。
この前2人が予約したレストランに突撃し、どういうことなのか聴くと、自分の都合の悪いことは「そんなこと言ってない」と。わたしとどうしたいのかと聴くと、離婚したいと言われました。
来月は出産です。
この先、アパートを借り3人で暮らしていこうと思ってますが、子供とシングルで暮らしてる方、どれくらいキツイのかお話を少し聞きたいです。
実家に今は住んでいますが、部屋もなく1人でいる時間がなく、少し肩身が狭いです。(子供は見てくれます。)
- ニックネーム(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
実家に一緒に住めて、仕事もしているならそれほどキツくはないと思います。母と子供だけより、祖父母と同居したほうが子供の社交性も育ちます。一人の時間は離婚する前からなかったけど、実家住まいになれば短時間だけ祖父母に見ててもらうことができました。
キツいのは、社会からの目。肩身が狭いし、周りからは白い目で見られ、お父さんがいるという当たり前の幸せをあたえてあげられないこと。職場でシングルマザーという目で難ありな人間のレッテルをはられること。
いずれ引っ越すにしても貯金はいるし、頼れるうちは実家に同居したほうがいいと思います。
![やさぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やさぴん
私は以前、子供と2人でマンションに住んでいましたが、都内なので家賃12万ほど、仕事は手取り20くらいで、その他手当てと養育費4万で生活できてました!子供は1人の時ですが、医療費、保育園代もかからないので贅沢しなければ特に困ったことはなかったですよ!自分が風邪ひいた時くらいですかね。。
![(๑•̀ㅁ•́ฅ✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
育休中で育休手当、児童扶養手当、児童手当、養育費のみで生活してます!
貯金はゼロです!
生後2ヶ月で離婚して
家賃6万の賃貸に住んでます。
毎月支払い15万程ありますが、正直きついです。
けど幸せですよ😘
-
ニックネーム
なんとすごい…😭😭
ちなみに、身体はどんな感じでしょうか…?- 6月10日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
なんだかんだやれてこれてます!
復帰するタイミングさえ間違えなければちゃんと支払いもできるし生活もできるので私の場合そこが問題点かな💦
身体とはしんどさですかね?。- 6月10日
-
ニックネーム
わたし生まれたら2歳と0歳と言う赤ちゃんと赤ちゃん育てるので大変さがはかりしれなくて…
どう言う時に大変だなあと思いますか??😭- 6月10日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
イヤイヤ期と新生児なのでめちゃくちゃ大変かと思います😭😭
うちはもう1人でなんでもしてくれる年齢だけど、
主さんの場合は2人に手がかかるから精神面で心配です😭
お風呂、ご飯の準備とかですね😭- 6月10日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
現在シングルマザーで子供2人育ててます。
6年前に同じくクソ夫の不倫でした。
今の生活は、自分の収入だけではやっていけないのと持病を私自身持ってるので生活保護を受けつつ仕事して、あとは児童手当、児童扶養手当(母子手当)を貰いながらやってます🙋♀️
養育費は離婚してから今まで1円も貰ってません。
団地に3人で暮らしてますが、お子さんが小さいうちは家賃が安い町営や市営に入るといいと思いますよ😮
なんだかんだで元気に子供たちと暮らせてることが幸せです🥰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離婚しないのもひとつの手だと思います
離婚しない限りは婚姻費といって、相手に子供と妻の生活費を払う義務が発生します
離婚するなら養育費はしっかりもらいましょう
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
養育費を踏み倒す人もいますし、イナイモノと扱い生活費を貰ってる親戚がいます。
大企業努めだし福利厚生充実だし社割り沢山あるし、生活費やら学費も支払うから私と息子娘はチチオヤハイナイモノとして扱ってるよ、と話してました。
はじめてのママリ
肩身狭くないですし、難ありレッテルなんて貼られないですよ。
そんな会社、社会にいるならあなたの環境が悪いだけです。
はじめてのママリ🔰
横からすみません。私も全く肩身狭くないですし、変な気を使われたりもしないです。
そんな環境の会社に勤めてるのツラそう…
ひまわり
難ありレッテル貼られてるかは自分ではわからないと思いますよ。陰口で言われてるので。自分も言われてるんだろうなぁという感じです。
まぁ理由はどうあれ、私も離婚してるので憶測でいろいろ言われても仕方ないとは思っています。シングルマザーのためお迎えも自分一人、子供の熱が出て呼び出されたら勤務早退してしばらく欠勤しなければならないので申し訳なさと肩身の狭さはいつも感じてます。肩身狭くないと言えるのがすごいです👏
ひまわり
んー…というか、質問主さんがいろんな意見を募集してらっしゃるのに、わざわざ私のコメントに記入する必要ありますか?
私は私の実際の体験談を記載しただけで一例です。楽観的な意見ばかりでも参考にならないと思うので。
それより、そうやって他人の意見に割って入って自分の意見ばかりを主張する人の背景がシングルマザーに多いので難ありレッテルを貼られるんですよ。本当にいい例だと思います。あなたが気づいてないだけで、周りはあなたの扱いに困っていると思いますよ😅