
コメント

はじめてのママリ🔰
やらないです!
なんなら、替えてって言ってもまだ大丈夫!とか言われます😂
何が大丈夫なのかわかりませんが🤷🏻♀️

はじめてのママリ🔰
うちの旦那もやらないです
基本はママで俺は助ける役目とか思ってるんでしょうね。。
-
SaU
あ、なるほど!根底にその考え課題ありそうです🤔
同じ親だよ、って思いますよね💡- 6月8日

N&Rママ
何も言わなくても替えてくれます😊
私が一緒にいるときも、「臭うよね~」→「やっぱりしてるね〜」→「よろしく」って感じで替えてくれます
-
SaU
え、優しい❤️良きパパさんです🥺
そして、その自然な声掛け素晴らしいです👏🏻- 6月8日

ママリ
替えようか?って他人事ですね😅
うちはやってくれます!
私は時々夫に言うのではなく、「パパにおむつ替えてもらおっか〜😊」って子どもに向かって言います🤣
-
SaU
本当、他人事すぎて😇
なるほど!子どもに言う感じですね✨あまり角が立たなそうです。笑- 6月8日

退会ユーザー
その頃は言わなきゃやってくれませんでした😅今でこそ積極的にやってくれますが、、オムツの線が青くなってたら変えてねと毎度言ってました😅
外でだけ良い格好するのわかります。なので外で娘は渡しません🤣🤣
-
SaU
そうなんですね~!オムツの線とか、絶対気づいてくれませんよね💦
外だけイクメンぶるなって思いますよね😇わたしも渡しません。笑- 6月8日

はじめてのママリ
うちは一度もおむつ替えしたことないです!
-
SaU
一度もですか!?
1人で全部やって凄いです~🥺- 6月8日

はじめてのママリ🔰
言えば替えてくれます😊
というより本当は自分で気付いてやって欲しいですが、やってくれるだけマシだと思ってるのでとりあえずいえば出来るようにはしたのでOKです🙆♀️笑
-
SaU
やっぱり、言えば…ですよね。
わ~心が広いです🥹
旦那教育も大変ですよね。笑- 6月8日

はじめてのママリ🔰
上の子のは変えてくれますが、下の子は変えてくれません!
上の子は言葉も出てきて意思疎通できるようになってきたから可愛いんだと思います💦
上の子が下の子くらいの時は言わないとやってくれませんでした😑
外で抱っこしたがるのわかります!
外では積極的に抱っこしたがるのに、家では泣いても全然抱っこしてくれなくてキレた事ありましたw
キレた後は反省したのか家でも抱っこしてくれるようになりましたがw
-
SaU
なんと、そんなこともあるんですね😳確かに意思疎通できるようになったら、パパ達も楽しくなるのかな。笑
外で抱っこしたがるのはあるあるなんですね😂
そう!なぜか家ではしないんですよ💦私も1回キレてみようかな😗- 6月8日

はじめてのママリ🔰
二人育てましたがそんな感じでしたよー
-
SaU
やっぱり、そうなんですねー🥲
- 6月8日

まーまり
やってはくれますが、ショッピングモールとかに行くとほぼ私が任されます😑
どちらかと言うと上の長男の時はよくやってくれて、娘の時は異性だから何か抵抗があるのか?あんまりって感じです😮💨
旦那曰く『男の子は男親が頑張ってる所をバリバリ見せて、女の子には女親が頑張ってる所を見せて育てなきゃいかん!』みたいな謎の理論を押し付けられます😂💦

mona
言えばやるって感じです
こっちも言うの疲れるから自分でやっちゃいますけど🤣

はち
やってくれます!今は!
0歳の頃はそこまで積極的じゃなかったけど、
ご飯の時間になっても私がわざと作らなかったり
うんちしたっぽいねーと言いながら動かなかったりしてたら
娘のご飯も作るようになりオムツも積極的に変えるようになりました😂

ままり
替えてくれる時もありますが、
言わないと替えない時も時もあります。
鼻が大丈夫?って心配になるくらいうんちしてても全く気づきません😇
SaU
まだ大丈夫の根拠は何でしょうね😂笑
やっぱり、なかなかやらないパパさん多そうですね💡