
実妹の結婚式について、家族4人で招待されています。妹はご祝儀をいらないと言っていますが、10万円が相場。子供2人はリングボーイとリングガールをする予定です。どうしたらいいでしょうか?
実妹の結婚式についてです。
今度、実妹の結婚式があります。
わたし28歳、妹26歳です。
うちの家族は、お祝いごとでお金などあまりあげたりしなく、お金に対してそこまで執着心はありません。ご飯にいくとなっても、母がだしてくれます。妹とふたりでいくときは、わたしが出すことが多いです。それか、母がこのお金でふたりで食べておいで。みたいなかんじです。
それはさておき、
わたしが結婚式を挙げた際、妹は社会人1年目でしたが、結婚などしておらず、とくにご祝儀はもらっていません。着付けやヘアセットのお金も一括でこちらが払いました。
今回は、わたしたち家族4人(子供3歳と2歳)で招待されており、少なからずご祝儀を包もうかなと思っています。妹は、ご祝儀とかいらないよ〜みたいなかんじですが。。。
子供2人はリングボーイとリングガールをやる予定です。
この場合、ご祝儀はいくら包めばいいですか?!10万〜が相場ですが、かえって気を使わせてしまうのかな?と。
わたしが子供が生まれたときもとくに妹夫婦からはお祝いなどもらっていません。
妹夫婦が遊びにくるときは、ご飯代などすべてこちらがもちます。来てくれているので。ケーキなどは買ってきてくれますが。
みなさんならどうしますか?!
- minion(2歳10ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)

さらい
10万ですかね、、、

いーいー
妹さんが要らないと言ってもそれを負担する旦那さん側はなんと思うかですね。
私なら普段気を使わない関係でも10万は包みます。

退会ユーザー
親に相談してみればいいとおもいます☺️
私の時はなかったし、妹もいらないと言ってるんだけど、どう思うーと聞いてみます🥺

はじめてのままり
私なら5万でいいかなー姉妹だしなーって🤣💓

りぃ(26)
3万とかでいい気がします🫣

はじめてのママリ🔰
minionさんが結婚した当時、妹さんは独身ですよね?
でしたら、親御さんのご祝儀に妹さんの分が含まれてる意味合いになります。(世帯毎に渡すので)
今回は、minionさんは別世帯ですし、通常通り10万円包むのが一般的かと思います。

なっぴ
4人で参加ですし、家族同士の付き合いになりますし10万包みます☺️

はじめてのママリ
10万かなーと思います。
妹さんが気にしなくても旦那さんが気にする場合もあるので💦

ママリ
4人ですし、10万かなと思います!
とりあえずは実親に相談していくらぐらい包めばいいのか確認してもいいかもしれませんね!

退会ユーザー
わたしも10万ですね。
姉妹だけのことなら良いですが、新郎側への配慮や自分の夫を立てる意味でも、相場を包むのが一番だと思います👍🏻

はじめてのママリ🔰
同じ立場だったら10万円にすると思います!

退会ユーザー
要らないと言われても最低5万は包んでおきます。お相手もいらっしゃるので10万包めるのならそうしますね。

まー
相手側の方がどう思うかは分からないので10万にします💦
私も姉がいますが私は未婚だったのでご祝儀渡していませんが私の結婚式には10万包んでくれました。
実妹からもご祝儀はもらっていませんが私も10万渡しました!

はじめてのママリ🔰
10万ですね💦3万とか言ってる方いますがあり得ないです😂

退会ユーザー
食事(4人分)と引き出物で5万くらいなので、高くて7万ですかね🤔
うちも1~10まで全く同じ状況で、質問したことあります😂
10万が常識、新郎やその親族に恥ずかしく思われる、お祝いごとをケチるな、など色々ご回答頂きました😂
私自身結婚式した時は妹(独身)からも母からも御祝儀貰ってないです😊そもそも新郎新婦の両親は御祝儀をいただく立場で払う必要はない、という地域なので😅
新郎新婦さんが話し合って御祝儀いらない、と言うのであれば食事引き出物代の5万包んでおきます!

ママリ
私なら3〜5万ですかね。10万は妹からすると気遣います😂
コメント