![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子の滑舌が悪く、言葉が遅い。上の子は滑舌が改善し、2歳半で会話が通じるようになった。下の子は滑舌が追いつかず、言葉が不明瞭。治療には時間がかかる可能性があります。
【滑舌悪い子】
って治るの結構かかりますかね😅?
下の子がホントに滑舌が悪くて💦
たぶん彼の頭の中では言えてるんです💦
言われた事も理解してるんです💦
なので長ったらしい滑舌の悪い言葉が返ってきて
まるで呪文です🤷♀️🤷♀️
上の子は言葉が遅く2歳3ヶ月頃に爆発期が来て
滑舌もどんどん良くなって2歳半には親なら100%他の方でも80%は分かるような会話だったのですが
下の子は上の子より言葉は早かったのですが
滑舌が全く追いつかない😂😂😂
例えば
病院行かなきゃの
病院が➡︎とーびん、おーいん、だーびん
幼稚園ではらぺこあおむしの絵本読んだと言いたいのが
幼稚園でひれふし読んだの(たぶんイモムシと言いたい?)
と言われます😇😇😇
- はじめてのママリ
![さるる🐵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるる🐵
こんばんは。
現在下の子が4歳の母です。
うちの子も言葉は早くておしゃべりなのですが、親は分かっても他人には聞き取ってもらえないことが多々あり言語訓練をしにリハビリに通っています。
言語聴覚士さんが言うには言葉の音をきちんと認識できるようになるのは4~5歳と言われているそうです。
なのでもう少し様子を見ていいと思います。
ちなみにうちの子、か行はた行、さ行はしゃしゅしょ、ら行の発音が苦手です。
たどたどしくて可愛いので直さなくてもって思うんですけど、早生まれの年中さんなので、小学校も見据えなくてはならないので始めました😂
コメント