
コメント

はじめてのママリ🔰
辛いですよね😢
食べ残し食べない、手で食べさせたりしない、手拭きタオルとかも分ける などの感染対策をするか
ビタミン剤やR1など乳酸菌のやつで免疫力をあげることですかね?
あと葛根湯とか漢方を 風邪の引き始め、風邪が完全治り切るまで飲む といいです
1番いいのはたっぷり寝ることですが、無理ですもんね😭

もいもい
風邪をひいていると思ったらマスクをする事、手洗いを頻繁にする事、睡眠をよくとる事。後、元気な時でも絶対に子供の食べたものを食べない。手口拭きは全員別のものを使うように気をつけたら3回に1回くらいの確率でうつるくらいになりました😂
ヨーグルト、甘酒、ビタミン剤、プロテイン、鉄剤は欠かさず飲んでいます。
何が効果があるのかないのかわからないですが、もう風邪が怖すぎてやめられません💦
子供と共に親も菌に強くなっていくので保育園行き始めは堪える時期だと感じます💦
仕事もあると辛いですよね…早く完治するといいですね😢
-
とみー
ヨーグルトと、ビタミン剤と鉄剤は飲んでましたが、プロテインと甘酒は飲んだこと無かったです!一度試してみます😭
早く強くなりたい…(´゚ω゚`)- 6月8日

はじめてのママリ🔰
小1の娘がいます。
3歳までは病気知らず、幼稚園に入ってからは2ヶ月に1回くらい風邪をひきますが、うつったことはまだ2回しかないです。
娘が風邪をひいた時に私が実践しているのは、
冬でも1時間毎に必ず窓を全開にして換気
寝る前も必ず10分以上は換気
加湿器を付け、湿度65パーセント以上を保つ
24時間旦那も私もマスク、子供もマスクできるようになってからは家でもマスクをする
あと、これが一番効いている気がしていますが、マスクに風邪に効く、殺菌作用のあるアロマオイルを直接垂らしてます。
オイルは百均とかでなく、きちんとした100パーセント天然のオイルで、ユーカリとティーツリーを使っています。
普通に生活の木とかで買うと高いので、ネットで量が沢山あるのを買っています。
妹が保育園児の母で、毎回うつると言うので、オイルをプレゼントしたら、移る回数が減ったと喜んでいました。
私は換気、アロマが効いていると思ってます。
もし良かったら試してみて下さい😄
-
とみー
換気はするようにしてるのですが、アロマというのは盲点でした(><)マスクに付けるのは良いですね!一度試してみます(*´∀`*)
- 6月8日
とみー
めちゃくちゃたくさんの方法を教えてくださりありがとうございます😭ビタミン剤は毎日飲んでるんですが、R-1は飲んだこと無いので、飲んでみます!
でももう寝てる時とかゼロ距離で咳やらくしゃみされるのでもう防ぎようが無くて…(´゚ω゚`)自分の免疫を上げるしかないですね(><)