※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

認定こども園と幼稚園の違いについて相談したい。どちらを選ぶか迷っている。

認定こども園と幼稚園の違い教えてください。

管轄が違うことや免許が違うことはわかったのですが、
正社員では無いので預かり時間のメリットとしてあげられる認定こども園の方がいいなーとかは特に思わず

近くに認定こども園と幼稚園があり
それぞれ園庭見学行ってみてわかったのが
やっぱり認定こども園の方が
子育ての悩みの相談を受け付けてくれたり、
イベントをやっていたり、
その園に通っていない今でももちろん参加できるのですが

ただ認定こども園には連携の保育園もあり
保育園出身の子が優先で幼稚園に入れるみたいで
兄弟優先みたいな、
そうすると保育園からの友達で既に輪が出来てたりするのかなあ、と思ったり、
幼稚園じゃそんなんないんでしょうか

私は転勤族だったので幼なじみとかにすごい憧れてて
転居する予定もないので幼稚園からずっと仲良しの友達とかが娘に出来たらいいなと思っています。

私が幼稚園に求めるものは
楽しく過ごして欲しいっていうことだけで
先生はどこも優しそうだったし
都会だから園庭はどこも広くないし
どこも英語教育やヤマハの先生来たりスポーツの先生来たり同じようなことやっていて決めかねてます

みなさんはどうやって決めましたか?

コメント

姉妹のまま

こども園に通っています😊
幼稚園も候補に入れていたので、見学に行きました!

毎日給食が出るのがありがたいです✨
うちの地域は幼稚園だと、毎日弁当か、週3回給食とかばっかなので…

あとは特殊な教育をしている園ですが、その教育内容を娘が「やりたい!」と言っていたので…

  • ゆい

    ゆい

    娘さんの意見が1番ですね(*^^*)

    • 6月7日
まる

娘がこども園に0歳クラスから通ってます!
今年少クラスなので春から増えた友達もいます✨
たしかに仲良い友達とかは決まってますが、新しいお友達の事も家で話してくれますよ🥰
ただ、1号認定の子は昼寝前に帰るので娘は寂しいと言ってました😂

  • ゆい

    ゆい

    確かに1号さん先帰っちゃいますよね💦

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

うちもすぐ近くにこども園がありましたが保育園型で、1号枠は少しでした😅持ち上がりで保育園児がすでにいるので輪に入りにくいのと、娘がお迎え後に遊べるお友達がいないなと思って幼稚園にしました!
幼稚園はみんな一斉降園で沢山遊んで帰れるし、今後一緒に習い事始めたりも出来そうなので、幼稚園にして良かったです🥰

  • ゆい

    ゆい

    確かにお迎え後遊べる友達いないですね💦

    • 6月7日