

まま
私は、暇で息抜きがてら週3働き始めたのがきっかけです🙆♀️🙆♀️

のん
私と同じくらいしか稼いでない旦那さんでも専業主婦の家庭もありますし、夫婦共に所得制限に引っかかり児童手当も今年から0円なのに正社員共働きの家庭もあり様々です。
老後も教育費もどんな見通しなのか、楽観的なのか悲観的なのかで色々違うと思います。
それどころかその日暮らしで将来の貯金できなくてもなんとかなるさって考えの方もいますよ。

りんご
地域性もありそうです🌱
私の周りは働いてるママしかいないです😁
友達にも専業主婦はいないですねぇ😅

はじめてのママリ🔰
短時間パートで月4〜5万の稼ぎしかありません😂
子供は一人っ子予定で夫の年収は35歳で750万くらいと平均的ですが、私に不労所得?生前贈与?みたいなものが毎月8万ほどあるのでそこまで焦ってません😌
贈与などの事は周りに一切話さないので、そういう方もいらっしゃるかもです😊!

はじめてのママリ🔰
生活水準もどこまで求めるかも家庭によるのでピンキリだと思います。
うちは夫のみの収入で貯蓄まで十分足りています。
自分の趣味に使うお金だけパートしてます🙂

ママリ
共働きでガンガン働いて、
子供や家族にお金をかけたいと思う人もいれば、
節約しながら子供との時間を優先にしたい方もいますから、
生活の仕方や考え方の違いだと思います。
私の周りは都内ということもあり、
共働きが多いですし、
ママが自身のやりたい仕事をして生き生きされている方が多いです👍
我が家も夫の収入だけでも生活はできますが、
自分のためにも天職の仕事を辞めるつもりはありませんよ😊

咲耶
自分たちの生活の価値観の違いかなぁと思います😌私の周りの方も2人とも正職員での共働きの方、奥さんはパートの方、専業主婦の方とそれぞれです😉
ウチはせっかく時間あるし、息子が幼稚園に行ってる時間だけでもいいから、外の世界との接点が欲しくてパートを始めました!旦那のお給料でやっていけない訳では無いけれど、外で旦那やママ友以外の方と話せて、お給料も貰えてラッキー位で働いてます☺️その内扶養は外れてガンガン働きたいなぁとは思ってますが、今は息子の幼稚園や習い事の送り迎えに、下の子も生まれるのでしばらくは扶養内に収めるようにセーブするつもりです😊それでも月9万程度は貰えてるので結構大きいなぁとは思います❤️

はじめてのママリ
正社員で働けるだけの体力と要領の良さがあればいいんですが、パートタイム週3で働くだけで家事が回らなくなるくらい体力も要領もポンコツなので…😅

レンコンバター
みんな自分の生き方を貫いてる人が多いんじゃないですかね。
稼いでた方がバランスが取れる人、今はお金なくても子供との時間を優先する人、体力ある人、ない人など👍

退会ユーザー
フルタイムパートで社保加入してます! (ちなみに夫の稼ぎは同世代の平均くらい)
正社員登用の話も出てますが、どうしても急な休みが多いので子供が小さいうちは融通が効いて仕事が楽なパートでいようと思ってます。
また、いずれ転職(今の職場には産休育休目的で入社。最短だと3年目で退職予定)するつもりなので、今の職場でわざわざ責任の重い仕事をするメリットが無い…と言うのも理由としてあります😅
ママリでは少ないと言われそうですが今貯金は月5〜10万程度でそこまでカツカツでは無く、
老後資金作りについては子供が巣立ってから(その時夫婦ともに40代)ペースアップしたのでも間に合うかなと考えてます😂

退会ユーザー
夫婦共々お金かかる趣味なく、車もなく、子ども1人なので大丈夫だという見通しでパートしてます😅
コメント