
小学一年生の息子が毎日忘れ物をして困っています。どう対策すれば良いでしょうか。
どなたかアドバイスをください。
今年小学一年生の息子がいます。
4月から移動ポシェット(合計で3つ)をなくしたり、水筒を忘れたり、上着を忘れたり、給食袋を忘れたりとほぼ毎日何かを忘れたり無くしたりしてきます...。
本人に何度話しても、すぽーんと抜けちゃうらしく毎度毎度忘れ物をして怒るの繰り返して私もぐったりしています。
忘れ物や無くし物が本当に多く、どうしたら少しでもなくせるか悩んでおります。先生にお願いするにも負担になってしまうのではないかと思いお願いしにくいです。(問題児クラスで手が回らなさそう)
何かアドバイスや成功例があれば教えてください。
- ゆーりんちぃー(5歳2ヶ月)
コメント

ラティ
話してダメやら視覚から訴えるのがいいとかなって思いました🤔
今 持ち物チェックできるアイテムありますよね🙌

ひ。
同じ悩み持ってるママさんが居て安心した私です。
今小3の息子がいますが一年生の頃から忘れ物、無くし物、言い忘れ、渡し忘れがとても多くいつもいつも怒ってます。
学校からの手紙も出してくれないから、大事な手紙が期限切れで出てきた時は呆れました、、
なので、毎日連絡帳にメモ書きを挟むようにしてます。
それでも忘れた時は怒らず
困るのは自分であってママじゃないって突き放しちゃってます。
何度も言うのこちらも疲れてしまって、、色々対策したんですけどね😅
でも年齢が上がるにつれて少しずつ治ってきたかな?と思います。というのも私が突き放したことで本人が学校で困るようになったのがきっかけみたいです。(本人曰く)
-
ゆーりんちぃー
同じ悩みのある先輩からのお返事ありがたいです。
プリントの出し忘れ物、本当に困りますよね。この暑い時期の水筒の忘れ物も本当に困っています。
うちの子は連絡帳も先生に出していない前科があります...。でも目につくところにメモを挟むのは効果がありそうですよね!試してみたいと思います!!
本人が困るような状況、、、本人から話を聞いていると、周りの良い友達と先生のおかげでさほど困っていない様子でして...。良い環境なんですが、それも本人のためにならず困ったものですね😅
コメント、ありがとうございます😊- 6月7日
ゆーりんちぃー
おぉ!!こんなものがあるんですね!初めて知りました🤣早速買ってみたいと思います。ありがとうございます😊