※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなた
妊娠・出産

妊娠初期から産休まで休職された方いますか?現在、9wでつわりが酷く休職しています。仕事はフルタイム+残業できる自信がなく、産休までの状況や育休手当について相談したいです。

妊娠初期から産休まで休職された方いますか?
現在、9wでつわりが酷く休職しています。
仕事は正社員で、通勤は片道1時間で、朝7時に家を出て残業もあるため帰りは21時頃です。

5wからつわりが始まり、水分をとってももどしてしまうような状況で休職となりました。
つわりでも働いてる方が多くいる中で、自分は怠けているのか何故できないのかと罪悪感もありますが、フルタイム+残業をこなしていける自信がありません。
仕事は属人化しているためつわりが始まってからも業務の調整はしてもらえず、現在の休職中も仕事の依頼や連絡があったりで正直気が休まらないです。

甘えなのは重々承知なのですが、妊娠初期から産休まで休職した方で、どのような状況で休職していたか、先生にはなんと相談して母子健康カードを書いてもらいましたか?
育休手当は欲しいですが、状況次第では退職すべきかなとも考えています。

コメント

こは

私は妊娠6週から切迫流産で休職しています。
ハイリスクのため、産むまで休職しそのまま育休取ります😊

育休手当は対象の育休開始日から遡って2年の間に月に11日間勤務していた月が12ヶ月あれば、対象になったと思います🤔

一度、ネットで調べて見てください!
私は対象になったので、傷病手当をもらいつつ、育休手当ももらう予定です!

  • ひなた

    ひなた

    コメントありがとうございます。

    切迫流産、大変ですね💦
    産休までそのまま職場とは休職の調整ができそうなのですか?

    育休手当は雇用保険の加入期間的に問題なく受給できそうです。
    休職中でも給料は8割ほど出るので、傷病手当の申請は必要なさそうなのですが、人手不足なのでどうやってお休みをとろうかな…とれるかな…という感じです。

    • 6月7日
k

はい✋
実質ほぼ全部休職状態でした。
正社員フルタイムです。
都内で満員電車通勤、なんだかんだドアトゥドアで1.5時間弱です。

初期から中期は悪阻と出血による切迫流産、後期は切羽早産でした。

先生には状況を説明して書いてもらいました。

当時の私の状況を簡単に記載しますね⇩
12月上旬から悪阻開始
段々遅刻や早退が増える
1月、打刻できたのはトータル7日間(出勤も遅刻や早退、残りは体調不良による有給)
2月、診断書による休職スタート
5月、規定産休の開始
7月、無事出産、その後育休スタート
1歳9ヶ月になる4月に保育園入園
(ゼロ歳児では、わざと保育園に入れていません😂)

→トータル2年半くらいのブランク。

主さんとの違いは多胎妊娠だったので規定産休が普通より早いことです。が、こんなふうにずっと休んで復帰したヤツも居るよって思っていただけたら幸いです。

  • ひなた

    ひなた

    コメントありがとうございます。

    私も首都圏なので毎日満員電車でした。痛いくらいの電車に乗って通勤するのしんどいですよね。
    切迫流産、早産もあったのですね💦

    詳細な状況ありがとうございます。
    やはり状況を説明していくしかないですよね。この2週間ほど、出血はないものの鋭い腹痛が起こることが2~3日に1度あり、それも不安です。
    妊娠してから、前みたいに無理をするということもできなくなったと感じていて、復職がとても不安です。

    • 6月7日
  • k

    k


    先程書きそびれましたが、当時はわたしも情けない思いや罪悪感でいっぱいでした。
    その頃は新規事業のプロジェクトをやっていて、繁忙だし、社外の開発会社さんや自社エンジニアと夜まで打ち合わせだらけだったりして全然休める状況では無かったです。

    けれど、無理でした。
    身体もつらく、なのに働けず、申し訳ない気持ちや妊娠によるホルモンの崩れで泣くほど追い詰められました。
    でも無理なもんは無理ってことで休みました。
    実は1度復帰も考えましたが、上司から「もうずっと休めば」と言われて、医師に相談して診断書を延ばしてもらいました。

    診断書については、悪阻で診断書を出す医者と出さない医者がいるので、まずは相談してみてください。

    • 6月7日
ママリ

妊娠7週から出血で入院してました。14週くらいまで。
その後は仕事復帰してもいいし、自宅安静でも良いと医師から言われ自宅安静にしました。
有給が結構あったので、全て有給消化したのと、傷病休暇を少し使って産休を頂きました。
退職すると勿体ないのと、子持ちで再就職はかなりハードル高いので辞めない方が良いと思います。