※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お悩みママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月で夜中から頻繁に起きる赤ちゃん。睡眠不足で悩んでいます。昼夜逆転か、別の要因か気になります。

あと数日で生後4ヶ月なのですが、3ヶ月に入ってから夜中から明け方頻繁に起きるようになりました。睡眠退行?でしょうか。

添付は3ヶ月に入る前のログです。
やっと昼夜区別ついたかな?というような感じで、たまには5時間くらい寝てくれていました。

完母なので消化が早い分夜中起きるのは仕方がないにせよ、1時間くらいで起きてきます。

ただでさえ平均11時間くらいと睡眠時間が足りないのに😮‍💨

最近やっと活動限界時間を意識して少し前に寝かしつけるようにしてますが、昼寝は30分の壁を超えられません。

夜中、1ヶ月もこうだと睡眠退行ではなく別の要因がありますかね😱

コメント

お悩みママリ🔰

こっちが最近です。夜中のリズムが崩れてきてます🥲

deleted user

毎日夜中辛いですね🥲本当にお疲れ様です。
個人差もあると思いますが、長くお昼寝出来てる日もあるので睡眠退行ではないかな?と思います🤔夜の睡眠不足を日中補っているような感じなので、生活リズムの崩れな気がします(>_<)

我が家は長男がネントレ失敗し散々だったので次男から色々試しており、今のところ↓で夜12時間、お昼寝3時間の計15時間睡眠になりました。
①午前中に散歩へ
②起きてる時は出来るだけ明るい環境で過ごす
③寝る部屋は完全に遮光する
④手がほんのり温かくなったら寝室へ
⑤寝る前に決まった絵本をフットライトのみの薄暗い環境で読む

よく言う『睡眠環境、活動時間、ネンネルーティン』の3つは守るようにしてます!
でも夏は明るくなるのが早いので崩れやすくなるとも言いますよね💦
何が合うかは赤ちゃんによると思うので、一つでも参考になれば😊❤️

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    そうなんですよね、夜中不足分をたまの2時間くらいの昼寝で取り返してる感じがします…💧

    ネントレされたんですね!成果が出ていて凄いです!

    カーテン、完全遮光じゃなくてやっぱりちょっとでも朝日が入ると覚醒しますよね😵‍💫⑤だけで寝てくれるんですか?魔法のようですね><

    色々ありがとうございます、参考にさせて貰います🙇🏻‍♀️

    • 6月7日
deleted user

4ヶ月と数日ですが、うちも11時間ちょっとしか寝ませんよ😌
1時間半〜2時間で起きることもあってしんどいです笑

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    3時間ですら「おぉ珍しい😮」となります…1時間半とか一瞬ですよね💧

    ほんとしんどいです😥

    コメントありがとうございます😭

    • 6月7日