
コメント

はじめてのママリ🔰
私も精神疾患持ちの疾病理由で保育園に預けています🍀
私は何とか3歳まで自分で見ようと頑張っていたのですが、辛くなってしまい、2歳児クラスから預けています!
週1〜2回とかでも、保育園側と相談したら可能なのかもしれませんが、行事前だったら練習もありますし、まだお子さんが1歳ならば、保育料もかかってくるので、しっかり行かせた方がお得な気はします!
週1〜2回預けるのも、週5日預けるのでも、保育料は一緒だと思います!(自治体に確認した方が良いと思います)
それか、週1〜2回程度で通わせたいのであれば、一時預かりを利用するのもいいかもしれません。
さーママさんが穏やかに過ごせますように…🥺🍀

退会ユーザー
こんにちは。私も躁鬱病です。
子供が、1歳7ヶ月の時に疾病を理由に保育園に入園したのですが、
自分が元気な時も、連れていかなきゃいけない気がして、
本当は離れたくないのに、
子供が保育園で馴染めなくなったらと思うと連れて行ったりで、
あまりうまくいかなくて退園してしまいました。
さーママさんが、本当は体調良いならできるだけ家で見たい、週5じゃなくて週1、2で良いって感じなら一時保育のが気軽で良いと思います。
-
さーママ
コメントありがとうございます😊一時保育検討していなかったので、検討してみます。ありがとうございます🙇♀️
- 6月7日

はじめてのママリ🔰
こんにちは😊
私も精神疾患で保育園に預けています。
1歳前後頃、私もとても疲れていて本当大変でした💦
さーママさんも苦しいですよね。
一時保育だと私の地域では認可だと月に2回しか利用が出来ず、また予約の電話を入れたり、行くのにオムツとかお着替えお食事エプロンとか用意したりと、数回利用しましたが私には少しハードルが高かったです😥(特に予約の電話を入れるのがしんどかったです🥲体調悪い時に見て貰いたいのに当日予約なんて出来ないですしね💦)
そして認可の保育園だと週5日通うことが当たり前と言うか、連続で何日休むと退園とか1年間で何日休むと退園みたいなルールもあります。
なので週1,2くらいで通わせたいなら認可外の方が良いのかなと思いました。
認可外だと市を通さず、そのまま園との契約になるらしいので、お家から近い所とか気になる所へ一度見学に行かれると良いと思います😊
私もさーママさんと全く同じ思いでした。
まだまだ子どもは小さいし自分自身元気な時もあるから毎日保育園は可哀想なのかなとか、寂しいかなとか…
なので認可外で週2日通うことを希望としていたのですが、、
話の流れやタイミングが合い今は認可の保育園へ毎日通うことになりました。結果本当ありがたいです😭
1人の時間ってこんなに大事なんだってくらい、、
私も今体調が良くないので主に横になって過ごしています。
子どもは朝別れる時に泣いてしまいますが、私がいなくなるとケロッと楽しく遊び回っているようで、そう言う話を聞くと安心しました。
さーママさんとお子さんに合う通い方や園が見つかると良いですね💛
-
さーママ
コメントありがとうございます😊そして丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます。
色々主人と相談して考えてみます😊💕💕- 6月7日
さーママ
コメントありがとうございます😊一時預かり検討していませんでした!丁寧で詳しいコメントありがとうございます😭とてもたすかりました😭