
幼稚園に通う子どもがマスクをつけるべきか悩んでいます。周りの子どもたちがマスクをしている中、我が子はマスクなしで登園していますが、本人がつけたいと言い始めました。マスクの必要性について皆さんの意見をお聞きしたいです。
幼稚園、保育園にお子さんを通わせている方にお聞きしたいです。マスク不要の通知が来たので我が子はマスクなしで登園させています。
でも、通園バスの車内を見渡すとほとんどの子がマスクをつけています。息子本人もみんな付けていたから付けたいと言い始めました。
私としては、マスクなしでいかせたいのですが…。
幼稚園でも、外遊びや運動などの時は一斉にマスクを外しています、と通知が来ました。
皆さんはどのようにされていますか?
私の考えとしては、マスク着用を徹底していないのなら
中途半端にマスクをしても意味がないと思っています。
それなら、外してあげたいです。
ちなみに、私は看護師です。
- かな(6歳)
コメント

New mam
私が通わせている幼稚園は、登園、降園時はマスク着用になっています。
それと、他のクラスとの活動する場合もです。
自分のクラスのみでの活動はマスク無しです。
意味あるのか…?とちょっと疑問ですが…
お子さんが着けたいと言うのであれば着けてもいいかなと思います🙂
これから暑くなりますし、心配もあるかと思いますが、熱中症などの対策は先生方が声をかけたりしてくださるのではないでしょうか?

しおしお
バスの中や教室はマスクを付け
外遊びでは外すといった
感じですかね?
うちの園はまだ自由ではないので
こんな感じです🤔
-
かな
そうなんですね。
やはり、園によって考え方も色々なのですね。
うちの園は自治体の方針に沿うような感じです。- 6月7日

はじめてのママリ
子供の通う園は基本マスク着用です。バス通園ですがみんなマスクしてます。
室内での活動の時はマスクしてますが屋外だとマスク外してるみたいです。
-
かな
着用の義務があるのですね。
園によって対応は様々なのだとわかりました。- 6月7日

はじめてのママリ🔰
うちの子もマスクつけなくて良くなった初日から外して行ったらみんなつけてたみたいでつけてない!とか言われて気にしたので一応持たせておきました
それと一緒に先生には他の子に言われて気にしていること
本当は子供はすぐに外したいと言う意志がはじめからあったことを話しました
そしたら気にしてつけていたけどみんなの前で先生がつけなくていいよと言ったみたいで数日してもうもっていかない!って言いました
そして徐々につけてない子の割合も増えてます
-
かな
やっぱり、付けている子が多いとそう思うんですね。
お友達につけてないことを言われたら、それは辛いですね。
先生に話したことで、気持ちがスッキリできてよかったですね!
先生がみんなの前で話してくれてよかったですね。
きっと、親も周囲の様子を見ているんでしょうね。
みんなが外せば外すんですよね。- 6月7日

退会ユーザー
3歳ならしっかりマスクするのは難しいですよね。
短時間ならまだしも長時間となると感染対策にはならないかなと私も思います。
ただ、本人がマスクをつけたいと言っているのであれば親が無理に外させるのは違うかなと思うので、本人がつけたいならさせます💦
-
かな
マスクをつけたいというのは、みんながつけてるから、という理由です。しっかり説明したら納得してくれましたよ。
何度も脱着、しっかり管理をしなければマスクはかなり不潔です。私はそれならつけさせたくないと考えます。- 6月10日
-
退会ユーザー
文面から見て周りがつけているからつけたいと言っているのだろうとは思いましたが、周りに合わせたいという本人の主張があれば、私ならさせるだろうなと思いコメントさせていただきました。
話して納得したようならよかったですね☺️
共感しか求めていないと思わず、反対の意見を述べてしまいすみません。- 6月10日

退会ユーザー
うちの園は元々着用してません😂最初は着用してましたが、やっぱり難しいし、体操するので苦しくなるのでやめました!
その代わりに本人や同居家族に風邪症状があれば病院受診必須だし、兄弟も登園できません。
県外から来た人と会ったり、県外に行った場合もしばらく見合わせになります。
私もマスク着用を徹底してないなら感染予防の効果は薄いと思ってます😅
バスは密室で全学年が乗るので、濃厚接触者を増やさないという意味では付けたいなとは考えます。
-
かな
元々マスクをしていなかったんですね。
うちの園はマスク着用義務もあり、風邪症状があるときははじめてのママリさんの園と同様の対応でしたよ。
最近暑いからか、バスに乗っている子達も鼻マスク、顎マスクが多いです。それならしない方がいいのに、と個人的に思います。
大人もしっかりマスクを清潔に管理できない人が多い中、就学前の子達に管理できるとは到底思えません。
ただの不潔なマスクをしているようにしか、私には見えないんですよね。- 6月10日

ねこねこ
同じく看護師で同意見です!!
外して良くなったけどほとんど付けてます🥲なのでうちの子も外してくれません。自分だけ外すのが嫌っぽいです🥲
これではマスクの目的も変わってますよね、、
あと園では給食時に外したマスクをポケットに入れて、またそれをつけてるのですが衛生上気になります😂
-
かな
みんながつけてるからつける、ってやっぱり言いますよね。
うちは説明して、納得してくれたので、ずっとマスクなしで登園しています。
マスクなしの子も少しずつ増えてきました。
マスクって脱着が多いほど、不潔になりますよね。
私も、気になります。もしかしたら床に落としたりしているかもしれないし、汚い手で触っているかもしれない、と考えるときりがないんですけど。
マスクをつけていればいい、という考えが理解できないです。
仕事中は、一度外したマスクを、またつける習慣がなかったので、余計に衛生面が気になります。- 6月10日
-
ねこねこ
考え方が同じすぎて嬉しいです〜🥲
本来不織布マスクなんて1回使ったら破棄ですもんね!
納得してくれたんですね!
うちは昨日は付けずに行ったのですがみんな付けてるから付けたいと言われて今日は付けていきました〜🥲
なんて説明して納得してくれましたか?😭✨- 6月10日
-
かな
私も同じで嬉しいです!
そうですよね、不織布マスクは休憩前に破棄して、休憩明けたら新しいもの付けてましたよね!
マスク着用して安心してしまう世の中が怖いです…。
息子には、「幼稚園にマスクしなくても良くなったよ。だからマスクをつけているお友達がいたり、つけないお友達がいるよ。どっちも間違いじゃないよ。
もう暑い日が多くて苦しくない?」
という感じで聞きました。
息子の場合は「苦しい、したくない。」と言ったのですんなりでした。- 6月10日
かな
まだ着用義務なのですね。
外して活動する時があるなら、意味あるのかな?と思ってしまいますね。
着用して行っても、先生の判断で外してくれるようです。