
結婚6年目で妊活中。他人の言葉で傷つき、自信喪失。赤ちゃん欲しいけど、つらい😢
結婚して6年目ですが、なかなか授かりません😢
バイト先のお客さんに「赤ちゃんは?」と
聞かれたので、「いません」と答えると、
「え〜なんで?早く赤ちゃん作らなきゃ」と
言われました😡
その場は「何か良い方法あったら教えて下さい😁」と
笑顔で流しましたか、家に帰ってからもモヤモヤ。。
そんなこと自分が一番分かってるし、
顔見知り程度の人に言われたくありません💢
私だって出来るものなら赤ちゃん欲しいです。
妊活してると、心ない人の何気ない一言に傷ついたりして、
自分がどんどんすり減って行く感じがします😣
- tama(6歳)
コメント

退会ユーザー
そう言ってくる方いますよね...
余計なお世話ですね😡😡
私だったらお金貯めてる的なことを
言うかもしれません!
そのうちね!みたいな💕

ままり
無神経な人っていますよね(♯`∧´)
うちも結婚して6年半で授かることが出来ましたが、職場や周りの人たちにそう言われるのがイヤで嫌でたまらなくて、仕事もやめて友達付き合いもやめて引きこもりになりました。。
友達や職場の人ですら嫌でたまらないのに顔見知り程度の人ならもっといやですよね(♯`∧´)
きっと気にしないっていう方が難しいですよね…
私は引きこもりをやめてから、そう言われたら
あーこの人は子供ができる奇跡がわからないような頭の中お花畑の人なんだなぁ…とおもうようにしてました(ノ_<)
辛いと思いますがtamaさんもあまり無理なさらないでください(´・_・`)
-
tama
わかります!
30歳にもなると周りの友達ほとんど子供いるので、集まっても子供の話ばかりで話題に付いていけず、会うのが憂鬱になります。
こんな心の狭い自分は嫌ですけど、どーしようもないんですよね😣
そのお客さんは年配のおじいちゃんなので、
不妊という言葉自体にあまり縁がないんだと思います。
世の中には、妊活してる女性がたくさんいるのに、まだまだ認知されていないんですよね。
妊活するようになって、妊娠・出産て奇跡の連続なんだってほんとに思います!
辛い事もありますが、あまり思い詰めないようにします✊
返信ありがとうございます💕- 11月24日

退会ユーザー
相手に2度と同じ質問されない、または質問したことを悪かったかなと思わせる答えをしちゃえばいいですよ。
私の場合は、ね~、でも…いろいろあって…ってテンション低~く言うと、相手慌てますよ。
-
tama
なるほど〜✨
それ以上質問させない空気を作れば良かったんですね!
まったく真逆の事をしてました笑
アドバイスありがとうございます😊- 11月24日

ぽん
わかります!私も妊活中、早く作りなさいと言われるのがとても辛かったです💦😔
私だってほしいよ!と、もやもやしましたし、涙がでることも…😭
私は『私も欲しいんですが、なかなか難しくて~💦💦』
と言っていました😅
ほんと、何気ない一言が突き刺さりますよね😔
妊活中はストレスが一番良くないので軽くあしらいましょうね😂
-
tama
共感していただいてありがとうございます😭
妊活がんばってるのに、成果が出ないと嫌になるし、周りからのプレッシャーでストレス感じる事ありますよね💦
不妊・妊活に無縁の人からの何気ない一言は、ほんとにグサっときます😱
ストレス発散して、心穏やかに過ごせるようにします🌸- 11月24日

退会ユーザー
お客様だと特に口を挟むタイプの方多いですよね。仕事をしていて色々ありました😞
私はその時は必ず笑顔では無くて、悲しそうに実はこういう事があってこうなんです😞
と伝えます。
妊活中の場合はデリケートな問題ですので敢えてちゃんとは伝えなくとも、実はちょっと体が😞と伝えると良いと思います。
ズケズケ言う方いらっしゃいますので、実は、というワードを使うと普通に伝えるよりも深刻さが出てきます。
なので色々あってそのお話は本当にごめんなさい😞
赤ちゃん欲しいなぁって凄く思います!と嫌味も少〜し付け加えると(笑)自分もちょっとばかりスッキリして相手もあっ!と思うかと。
ストレスは体の一番の大敵ですので、吐き出してお勤めなさって下さい😊

tama
返信ありがとうございます💕
そうですね、特に年配の方だとお節介な人が多いですね😥
なるほど!敢えて触れられない空気を作ると、相手も察してそれ以上踏み入って来ませんもんね。
嫌味も少し付け足すの、確かに良いですね😜笑
ほんとにストレスは不妊の原因になるので、発散して楽しく働けるようにがんばります!

コーラ
お気持ち本当に分かります…
友達に子供が出来る度に
どうして自分には出来ないのかと
考えてモヤモヤしてしまう事も
ありました(´•ω•`)
私もお金を貯めてるって
言い訳してますね(笑)
後は旦那のせいにしてます(笑)
旦那がしっかりしてるので、
お金を貯めてからだと
旦那に言われる的な(笑)
-
tama
共感していただいてありがとうございます😭
結婚する前は、子供ってすんなり出来るものだと思っていましたが、甘かったです💦
友達もわりと結婚してすぐ出来る子が多いので、なんで私は出来ないんだろーって思うそのお気持ち、すごく分かります!
旦那のせいにするの良いですね笑
実際、育児ってお金かかりますもんね💰- 11月24日

のの
私は結婚してもうすぐ3年ですがまだ出来ず…
お気持ちわかります。
職場でたまにお子さんは?って言われたりするのですが、まだなんです(笑)って笑って過ごしてます。深刻に言うと気を使われるのが嫌なので(^^;でも落ち込みますよね。
友達はすぐ子供出来てるのに…
でもよそはよそ!自分は自分!
って言い聞かせてます。
ストレスになるかもしれませんが、溜めないことが一番ですよ(*^^*)
ストレス発散して気にしないようにしましょう!
-
tama
そうなんですね💦
聞かれたくないけど、露骨に態度に出すと空気悪くなるかなーとか気を使うし、難しいですよね😣
友達の妊娠報告を心から喜べない自分に疲れます、、
うちの旦那もよく
「よそはよそ!うちはうち!」って言ってます笑
そうですね✨あまり深く考えず、
自分のペースでがんばっていきたいです😊
返信ありがとうございます💕- 11月24日

こな
わかりますー!
わたしも結婚6年目ですが、なかなか授かりません!
聞かれたときはとてもつらかったです(´・_・`)笑って「まだです」って答えながらも涙目になっていたと思います。
でも最近は聞かれなくなりました!聞かれていた時期は「いづれは聞かれなくなる!峠を越えればラクになる!」と思っていたんですが、実際気を使われて聞かれなくなるとそれはそれで気まずいものです。笑
聞かれたときは「通院してたけどうまくいきませんでした」って言おうかなーって思います(^^)
-
tama
こなさんも結婚6年目なんですね😃
私も「子供は?」って聞かれるたびに、心がチクっとしますし、早く「います」って堂々と言えるようになりたいです😭
たしかに新婚当初よりは、聞かれる頻度減ってきますよね。
周りも気を使って敢えて聞かないようにしているんでしょうけど、おっしゃる通りそれも辛いものがありますね😓
私は通院してる事も親しい人以外には言えないので、早く吹っ切れると良いんですけどね💦
返信ありがとうございます💕- 11月24日

ママリ初心者🔰
デリケートな話にずかずか土足で入り込む人いますよね!
さぞかしお辛かったと思います。
うちは結婚前提の同棲時代から最近まで、子どもは考えていなかったんですが…まぁ外野のうるさいこと。
パート先ではお局に「早く産んでおけば良かったのにね」「あなたみたいな年(アラサー)はすぐに産休育休ってなるから、仕事教えても無駄よね」とか言われ続け。
実母も私の結婚後、生まれてもいない孫フィーバーになってしまい、私が孫育てる!2人は産まないと!と内から外から圧がすごくて、精神的に参ってしまいました涙。
今はパートも変え、実母のからの電話は着拒しています。
それほど関わりのない人にたまーに言われる時は
「コウノトリさんに任せてます」とか「こればっかりは授かりものですからね」とか言ってお茶を濁してます笑。
あとは子どもが出来たらしばらくは出来ないこと(夫と2人で旅行とか、少しお高いレストランで食事とか)で息抜きですかねぇ…。
大好きな夫とのんびり2人で好きなことができる幸せを噛み締めてます。
-
tama
返信ありがとうございます✨
子作り敢えてしてないんでしょみたいな言い方されると、こっちの苦労も知らないで、、とか思っちゃいますよね。
そのお局すごいイヤミですね!😡
私も30歳手前から面接の場でお子さんのご予定はありますか?って聞かれるようになり、「授かりものなので、なんとも。。」とお茶を濁すような返答しか出来ないので、困りますね😓
なっちゃんさんのお母様、お孫さんを心待ちにする気持ちはよく分かりますが、プレッシャーをかけられる方はたまったもんじゃないですよね。
私も旦那の親族の集まりは、子なし夫婦の立場からするとなんだか居心地が悪いので、あまり気が進みません😣
夫婦2人でも十分幸せですし、子供がいると行けない所も気楽に行けるので、プラスに考えて楽しもうと思います🎶- 11月24日

りえ☆彡
はじめまして(*^_^*)
私は、7年目です(^^;)
旦那が性欲なくて…(>_<)なかなか授からなくて…(^^;)
-
tama
返信ありがとうございます😊
そうなんですね💦
私も正直、その事でも悩んでます😓
6年目にもなると、旦那がだんだん息子みたいに思えてきて、付き合ってた頃のトキメキは感じません。- 11月24日

Y♡
こんにちは☺
無神経ですね😭世の中色々な状況の方がいるので発言には気をつけないといけませんよね😭
コメント読みましたが、年配の男性の方って事もありきっと子供が欲しくてもなかなか難しい方がいる事を考えてないんですよね😭
本当に発言には気をつけて欲しいですよね😭
私も友達に聞かれた時は、まだいいかな〜☺とかって答えてます😭
あとは、授かり物なので☺とかって、軽く流しましょう😭😭
ストレスは良くないので、お互い頑張りましょう☺🌠
-
tama
返信ありがとうございます😊
そうなんです💦
芸能人でも不妊治療受けてるとか、これだけメディアで取り上げられるようになっても、まだまだ認知していない方が多いんですよね。
特に年配の方は、結婚したらすぐ子供出来るって認識が強いので、デリカシーのない物言いしますよね😡
私も仲良い友達には話しますが、そうでもない人と会う時は特に触れないようにしています。
不妊期間が長いと、人間関係も難しいですね💧
お互いがんばりましょうね🌟- 11月24日

退会ユーザー
私もしょっちゅう会う度言われますよ~!
言われすぎて慣れちゃったくらい😅
ただ、幼馴染みの旦那さんだけは言われたくなかったですね~!
それを聞いた幼馴染みは私が中々出来なくて話をしてるのを知ってるのに、ニヤニヤしてました!
その時は本当に腹が立ちました!
幼馴染みとも、子供の価値観の違いから距離を置こうと思います。
そーゆう辛さをわからない人は一生わかりません。
そんな人達は無視しましょう!
私も毎回凹んでたりしましたが、ある日突然ブチっと吹っ切れました!
だって、出来ないんですもん!こっちから作るんじゃなく、授かりもので、赤ちゃんが選んで来るんですもの!って逆に開き直っちゃいました😆
-
tama
返信ありがとうございます😊
人の痛みが分からない人っていますよね💧
不妊期間が長いと、人間関係も難しくなってきますし、本当に分かり合える人が数人いればいいかなって思うようになりました。
無理に合わせても、こっちが疲れるし、それがまたストレスになりますもんね。
開き直りたくなる気持ちよく分かります😅
赤ちゃんが出来る保証ってないですもんね!- 11月24日
-
退会ユーザー
そーなんですよ…
いつ作ろうが、作らなかろうが2人の問題だし、関係ないのにね…
だって、まだ2人でいたい!!って言う人だっていますし…
全てが子供がいての幸せでもないかもしれないのに、黙っとけ!って感じ!
何年も不妊治療してる人もいるし、苦労して、毎月泣いたり、不妊治療も痛かったりして我慢してる人に向かって本当有り得ない!
ぶん殴ってやりたいくらい!!😅
そんな人はほっといて、愚痴りたい時は愚痴って、前向きに行きましょう!!- 11月24日

POKO
はじめまして!
その気持ち分かります!!盆・正月の親族が集まるときは特に…毎回の様に『子どもは??まだ??欲しくないの??』と聞かれ憂鬱になります…私自身保育士で旦那さんも子どもが好きだから、リセットする度に欲しい気持ちはどんどん大きくなりますね(^^;
なので、旅行に行ったり、美味しいもの食べて息抜きしたり自分達のペースで頑張ろうねって話してます(*´∀`) 長々とすみません😣💦⤵
お互い頑張りましょう😌
-
tama
返信ありがとうございます😊
私も親族の集まり行きたくありません💦
正直子供がいないと、話す事ないんですよね笑
うちは露骨に言われることはありませんが、皆が触れないようにしてる空気感があって居づらいです😓
いくら親族といえど、節度を持って接して欲しいですよね😡
私もリセットする度に落ち込みます💧
でも子供がいると夫婦2人で出掛ける機会は減るでしょうし、私もそこはプラスに考えてリフレッシュする時間を大事にしていきたいと思います🌸
お互いがんばりましょうね😁- 11月24日
tama
返信ありがとうございます✨
そうなんです、世間話のテンションで
言ってきたので、正直ムカっとしました😡
なるほど〜その回答良いですね!
また別の人に言われた時、参考にさせて頂きます😊