※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎ
子育て・グッズ

風邪で何度も起きる1歳9ヶ月の娘に対策が知りたいです。保育園で風邪をもらい、寝不足と抱っこ依存が続いています。眠れる方法を教えてください。

風邪で何度も起きてしまう子どもについて何か対策あれば教えてくださいm(._.)m

1歳9ヶ月の娘、2ヶ月前から保育園に行き始め、風邪をもらい、夜何度も起きるようになってしまいました。
環境の変化もあり抱っこじゃないと寝付けなくなってしまい、起きると毎回抱っこを要求されます。

座っての抱っこでOKの時もあれば、抱っこゆらゆらじゃないとダメな時も多く、だいたい2時間おき、ひどい時では1時間おきでこの2ヶ月ずっと寝不足な毎日です( ; ; )

仕事をしながらこの寝不足、抱っこの毎日でたまに頭がおかしくなりそうになります。。
風邪がよくなり起きるのが1回くらいになったかと思うと、また別の風邪をもらってきて眠れない日々。。熱がなくても、鼻が苦しい、咳が出るで何回も起きます。
頭を高くしてみたり、加湿したり色々試してます。

同じような経験をされたママさん、
これはもう時間が過ぎるのをただ待つしかないですか?
子どもが眠れるようになる、何か良い方法はないでしょうか( ; ; )?

そろそろ限界です😭宜しくお願いします😭

コメント

コスタ🛳

鼻水や咳が出る時は、必ずメルシーポットなどの鼻吸い器で鼻水を寝る直前に吸って、ホクナリンテープを貼って寝かせてます!
ホクナリンテープがない時はヴェポラップ塗ってます!
あとは抱っこのくせは長男の時にかなり苦労したので、次男は夜中ギャン泣きしない限りは寝付くのに時間かかるけど腕枕してトントン、添い寝しかしません💦

  • なぎ

    なぎ

    下に返信してしまいました、、すみません💦

    • 6月7日
  • コスタ🛳

    コスタ🛳

    抱っこ癖は1歳半の時、次男を妊娠したのをきっかけにすっぱりやめました!
    最初は本当に寝てくれなくて夜中も何度も起きるし大変でしたが、3歳過ぎてやっと夜通し寝てくれる日が増えました😊
    今でも夜中起きますが月2.3回程度で添い寝すれば、またすぐ寝れるくらいになりました!

    • 6月7日
  • なぎ

    なぎ

    ありがとうございます🥺お腹に赤ちゃんいると意を決してやめなきゃってなりますね!
    夜通し寝られたのは3歳、、まだまだですね🥹でもいつかは終わると思って頑張ります😭✨

    • 6月9日
なぎ

ご返信いただきありがとうございます😭長男くんの時大変だったんですね💦我が家ももう抱っこの癖がついてしまいました。。いつまで続きましたか🥹?
メルシーポットあるので、寝る前はしっかり鼻水吸って、ホクナリンテープ貼るようにします😭😭