
寒冷地で赤ちゃんを育てる方へのアドバイスをお願いします。
寒冷地に住んでいる赤ちゃんを育てている方、暖房器具はどうしていますか?
東北住みで2ヶ月の赤ちゃんがいます。
家が築50年ぐらいの借家でかなり寒いので、真冬の暖房器具で悩んでいます!
家が古いせいか何もつけないと真冬は家内でも3度とかになります…。
エアコンはついているのですが寒冷地仕様でない為、真冬は止まります。最近寒くなってきた為、止まりやすくなってきました(T_T)
あと暖房器具は石油ファンヒーターが1台あるのですが、脱衣所に置いてます。
リビング(夜も赤ちゃんがいるところ)の暖房器具で悩んでいて、もう1台石油ファンヒーターを買うか、それとも他の暖房器具にするか悩んでいます。
すごく寒いので石油ファンヒーターが1番暖まるのかな?と思うのですが、ずっとつけっぱなしなのでガスの臭いが気になります。
オイルヒーターは安全ですが寒冷地でしっかり暖まるんでしょうか?また電気代も気になります😓
セラミックファンヒーターも気になりますがしっかり暖まるのか不安です。
寒冷地の方どのように対策されていますか?
- さちっち(8歳)
コメント

マルクル
豪雪地帯に住んでます!笑
私はアパートなので石油ファンヒーター1台を部屋に置いて過ごしています!やっぱり暖まるのが早いので夜中の授乳時や朝など助かってます✨
1.2時間に1回換気するようにしてるのでガス臭などは気になりません!空気清浄機もフル稼働してます!エコモードあるもの買ったので一定温度になったら調節してくれたりといい感じです😊
オイルヒーターは暖まるまで時間がかかります😭💦
ただエアコン以外の暖房器具は動くようになってから危ないなぁ、、、と今から対策を考え中です_(:3 」∠)_
さちっち
今年は寒さが厳しいみたいですし雪がこれから憂鬱ですよね〜😰
石油ファンヒーター暖かいですよね✨
寝るときはファンヒーター切ってますか?
こまめに換気すれば大丈夫ですかね✨
これから動きまわるから心配ですよね(>_<)
マルクル
寝るときは切ってます!
夜中の授乳時間中だけつけて、朝は5時半くらいにタイマーしてます😄いまのところこれで15度きってない感じです!雪降ったらさちっちさんと同じく3度とかなっちゃいます😱