※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおあお
家族・旦那

夫に対して負の感情しか持てなくなりました。もう無理でしょうか。子供…

夫に対して負の感情しか持てなくなりました。もう無理でしょうか。

子供産まれてからずーっとではありますが、成長しない夫に嫌気がさしています。

一歳で時短勤務復帰、3歳でフルタイム復帰しました。
相談しても、家事育児の分担はしてもらえませんでした。それでもフルタイム復帰してからは、保育園の送迎はやるようになりました。
ですが、未だに登園時の持ち物の準備はしない。送り当番でも、わたしが弁当作っていても、子供のこと起こしもせず、送れば良いと思ってる。

子供が飲むお茶も、なくなればそのまんま、作るなんて有り得ない。
大人のドリンクもなくなれば、補充もしない。

もちろん食事の準備もわたし。もし作れない日があっても、怒ったりしないだけましですが、自分で作る頭はないです。コンビニなり、外食なりお金のかかることばかり。
私も楽させてもらうことはありますが、普段夕食の準備もしない旦那に、その切り札使われたくないです。

それに子ども産まれてから『時々で良いので、一人で寝る日が欲しい』と何度も伝えてきたけど、こどもが4歳になっても、そんな日常になる努力はしてくれない。たまに実家に行ってくれた時くらい。

全てに言えるのが当事者意識がないということ。

もう疲れすぎて、この一年半くらいはお願いすることもやめた。
子どもからしたら、良いパパなのかもしれないけど、こっちからすると、良いとこどり育児ばっかり。
これで自己評価高いから困るわ。

コメント

かかかーちゃん

日々お疲れ様です🙂

うちの旦那も成長なんて
ほぼしなくて何度も離婚を
考えました。

むしろ保育園の送迎すら
してもらったことなかったですが💦

転職し私も3人目を身ごもり
もうあえて私がなにもしなく
なりました(笑)
そしたら自分で息子の保育園の用意をして連れて行くように
なりました🤣笑
朝も私が起きない!という
荒業にでました😂

  • あおあお

    あおあお

    コメントありがとうございます。
    それでも3人育てていけるというのがすごいです!!!
    わかります。子どもには申し訳ないけど、やらないという選択肢がでてきますよね。。。

    • 6月8日
るりの

まさに今私も同じ事で悩みイラついてました!笑
来週から仕事復帰するのでもう少しせめて育児は親の義務だし協力してほしいんだけど!と言ったら
子供の為に働いてる。
と、言われました。
呆れて笑ってしまいました。
子供いなくても社会人は働くから!笑
って言ったら、
子供いなきゃ好きな仕事する。じゃぁ今の仕事やめるわ。
と、飛躍され。
言っても無駄だと悟りました。
多分、言うだけ無駄なんでしょうね!このタイプの方々は!笑

  • あおあお

    あおあお

    コメントありがとうございます。
    わたしも最初は仕事復帰の時に分担提案しましたが、ブツブツ言われて却下されました。

    何かと理由つけてやらないんですよねー。
    こっちにはやらないという選択肢ないのに😑

    言っても無駄、ほんとそれです。

    • 6月8日
deleted user

わたしの旦那も何も成長しません🙄
言うだけ私がガミガミばああ扱いされて無視されます!対して稼ぎもないのに、のんびりしててすごいなと感心できるくらいです。そんなに心身共に余裕あるなら夜中のミルク変わってーって言えば、起きれないの一点張り。言うだけ疲れるし見てるのも腹立ちますよね😇

  • あおあお

    あおあお

    コメントありがとうございます!
    わかりますー、好きでガミガミばばあになってるんじゃないんですけどねー。

    男だから、夜泣きにも気付けないとか、細かいことできないとか言い訳ばっかりですよ。
    当事者意識があれば、起きるしかないし、やるしかないんですけどねー

    • 6月8日