※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジャンクマニア👼
お金・保険

1152000円のうち、養育費を差し引いて1440000円支出があるが、最低所得で抑えたいとのこと。2〜3年度は働いておらず、今年4月から働き始めた。この金額で大丈夫でしょうか?

毎月96000円×12ヶ月で1152000円
そこから養育費3万 -8割×12ヶ月=288000円
合計で1440000円になります。
最低所得で抑えたいのですがこの金額で大丈夫でしょうか?
2年度3年度は働いてなく
今年の4月の下旬から働き始めています。

コメント

♡♡

自治体によって違う場合や私の認識誤りの場合もあるので参考にならなかったらすいません🙇‍♀️

私が役所から説明受けた限りだとお子さん1人ならば年収160万未満ならば全額支給(控除金額にもよるので目安が160万くらい)
ただし離婚してすぐの初年度のみ、お子さんが元夫の扶養に入っていた場合は0人で計算されるので120万以内ならば恐らく全額支給だと言われました。

令和2.3年度が働いていなかったのであればお子さんは元ご主人の扶養に入っていたかと思いますので(社保ならば)、詳細は役所に聞いた方が確実かなと思います!

児童扶養手当は年収ではなく所得で判断されるので、控除される金額で左右されますのでそこは注意が必要かなと思います🙋‍♀️