※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

週3勤務のパートで保育園受かりにくいか、認可外になるか悩んでいます。大阪で調べたけどよく分からないです。

保育園によるかもしれないですが、やっぱり週3勤務のパートだと保育園受からない事が多いですかね?💦
認可外とかになってしまいますか?
大阪です💦調べたのですが難しくてよく分かりません😱

コメント

deleted user

保育園と言うよりかはお住まいの自治体によると思います☺️月に何時間就労とかあると思うのですが( *_* )うちの所だと64時間で短時間保育になりますm(_ _)m

一日何時間かにもよりますが週3だともしかしたら少ないのかもしれないですね😅あとは優先度はやはり低くなってしまうかと(´;ω;`)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    区によって違う感じなのですね😳❣️
    そうですよね😱💦
    やっぱり希望の保育園とは行かないかもしれないですよね🥲
    詳しくありがとうございます😭🙌🏻

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん

    • 6月7日
deleted user

その週3出てる日の勤務時間次第でないでしょうか?
大阪でも待機児童の状況は場所によるので、なんとも言えないと思います🤔

とはいえやっぱりフルタイム正社員の方が強いですしね…
うちも大阪ですが、うちの近辺だと優先度低すぎて、ほぼ確実に受からないですね😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね😱堺なんですけどやっぱり厳しそうですね😭💦
    もういちど勤務時間とか調べてみます!
    ありがとうございます🥹

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

自治体によって、預けられる就業時間が異なるので、何ともですね。
ちなみにうちの市は96時間無いと申請すらできません。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか😱
    週3回バイト感覚では無理なんですね😱
    保育料とかもそもそもの就業時間とかも全然わかりませんでした💦
    ありがとうございます😭✨

    • 6月6日
まち

大阪北部です。
うちの市は週3でも1ヶ月に64時間以上働いてたら短時間保育で申し込めますが、点数がフルタイムの人の半分以下です。11点くらい違います。
(ちなみに同じ64時間でも週3と週4で5点も違ったり)

クラスによっても違いますが、1歳児とかだと親両方フルタイムでもそれプラス兄弟加点とかないとどこも受からないです…
なので認可外に一旦入れて、加点つけて転園待ちの人が多いです。

はじめてのママリ🔰

週4の64時間ギリギリの勤務ですが、保育園受かります😂堺です!
受からない受からないと皆さん言われますが、年度途中でもないかぎり(0歳児で6月入園したことありますが)受かります😅

ユウ

大阪府下ですが、就労で申請する最低条件が月64時間です🧐
なので週3でも1日5時間ではアウトになります💧
地域によっては社保加入が条件とかも聞いたことあります💦

うちの地域は4月入園の一時申込で最初から小規模を選択肢に入れれば可能性あります👌🏻一次は大半がこども園に殺到するのでフルタイムが全滅している中求職でも決まったりします😊
途中入園はフルタイムでも奇跡ですね💧
うちのは自営でのフルタイムですが、3人とも最初は小規模園です😊末っ子も最初から小規模で希望だすので😅

はじめてのママリ

受かる受からないより加点制なので64時間以下は加点少ないです。
私も堺ですがチラホラ新しい園がめちゃくちゃ出来てるので
今は待機児童無いと言ってました。←ニュースで見ました。
希望園でなくてもいいならあるみたいですね😊

はじめてのママリ

まとめての返信ですみません💦
なるほど🤔点数って言うものがあるのですね🧐
確かに新しい園が何個かできてますよね‼️
働くって難しいなぁ😭
周りにまだ子持ちで働いてる人がなかなかいなくて💦
ありがとうございます😭✨