※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
お金・保険

600~800万の年収の個人事業主の経費と課税所得について教えてください。

ご主人が個人事業主、自営業の方で年収600~800万程度の方いますか?
いくらくらい経費ありますか?
そして課税所得はいくらくらいになりますか??

コメント

はじめてのママリ

兄の場合ですが、年商1500万くらいで、課税所得550万経費は課税にならない分を経費にしているそうです。

年収は正確には聞いていませんが、会社で納税して、世帯は非課税です。

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます!

    非課税なんですか!?
    課税所得550万でそこからさらに引かれてるんですかね…🤔

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    所得は550万で非課税だそうです。

    税金は世帯主(父)が払っているため、光熱費と年金しか払ってないと思います😅

    • 6月6日
  • ママり

    ママり

    経費引いた総所得が550万でそこから控除などあって
    課税所得が少ないってことですかね?
    それならありえそうですが🤔

    お兄さんは家庭持ちですか?

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだと思います。
    16歳未満の子ども2人と専従配偶者控除があるみたいです。
    法人化しています😊

    • 6月6日
  • ママり

    ママり

    なるほどです!
    550万でも非課税になったりするんですね!勉強になりました😆

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

いま申告書みたら、経費1200万円で課税所得500万円でした💡

  • ママり

    ママり

    経費すごいかかるんですね!
    やっぱり節税なさってるのでしょうか😖?

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こう見ると多いですよね💦😥
    私が専従者くらいしかしてないです😭
    ほんとは法人化した方が節税できると税理士さんはいいますがまだしてません😥

    • 6月6日
  • ママり

    ママり

    そうなんですね!
    うち全然経費や専従者してくれてなくて税金ばっかなので😭
    税理士早めに頼むようにします…

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確定申告大変なので早めにお願いした方が気が楽だと思います🥲
    税理士さんの控除もあるので、専従者になった去年1年は払ってた予定納税が4分の一戻ってきました🥰はじめてのことでした。

    • 6月6日