※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい初マタ🔰
妊娠・出産

妊娠5ヶ月目で腹帯タイプに迷っています。どのタイプがおすすめですか?経験やおすすめポイントを教えてください。

おすすめの腹帯タイプについて

まだまだ先だと思っていた妊娠5ヶ月目までもう少し…

戌の日の安産祈願ですが、私が行く予定のところは腹帯持ち込み式です。

ネットで見ると、昔ながらのサラシや、腹巻きと補助ベルトタイプ、骨盤ベルトのようなものや、パンツ一体型…色々あって迷ってます。

みなさんはどのタイプを使用してますか??
「このタイプはこういうところがいーよー」
「これ使ったけど、こういうところが不便だよー」
「これオススメ!!」等、
あったらぜひ教えて欲しいです。

宜しくお願いします!!

コメント

deleted user

腹巻きと補助ベルトのタイプつかってました!腹巻きはすっと履くだけなので楽で便利でした〜!
安産祈願でサラシタイプをもらいましたが付け方がよく分からないのと面倒なのとでクローゼットにそっとしまいました😂

  • あい初マタ🔰

    あい初マタ🔰


    サラシタイプ難しそうですよね…😅
    腹巻きと補助ベルトタイプをチェックしてみようと思います💞
    ありがとうございます!!

    • 6月6日
ママリ🐤

パンツ型にベルトが付いてるのと、腹巻の上からベルトを巻くタイプを使いました!2人目はほぼ腹巻の上からベルトです。楽です。
安産祈願にもそれを持っていきましたよ。神社でサラシを買うこともできましたが、買いませんでした。

  • あい初マタ🔰

    あい初マタ🔰

    やはり、腹巻き&ベルトタイプは重宝しそうですよね!!最初はそれにしてみようかなと思います💞
    ありがとうございます!!

    • 6月6日
ともみ

お腹がそこまで大きくない5ヶ月頃はサラシがピッタリでした😊
私は巻き始めを下めにするのが好みだったのでトイレがちょっと面倒でした🤣
6〜7ヶ月はちょっとタイトな腹巻きだけで
今は補助ベルトをずっと着けてます🙂
腹巻きと補助ベルトのセット2つとサラシを買いました
補助ベルトは後ろで留めるものが留めづらくて、グルっと脇まで巻けるものを買い直しました😅

  • あい初マタ🔰

    あい初マタ🔰

    サラシ難しそうでなかなか手にする勇気が出ません💦(笑)
    巻き始めの位置でも色々違うんですね🤔
    使ってみてこれがいいな…とか色々ありそうですね!!
    教えていただきありがとうございます✨

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

ガードルと一体型のものが着脱しやすくて使いやすいし、動いてもずれないのでおススメです。
ピジョンの使ってます。

  • あい初マタ🔰

    あい初マタ🔰

    ガードル一体型があるんですね!!
    それも候補に入れて見てみます😍
    動いててズレないの大事ですもんね✨
    ピジョンもチェックしてみます🎉
    ありがとうございます!!

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助産師さんと考えた妊婦帯ガードルっていうやつでした😊
    マジックテープがついてるやつです。
    助産師さんと考えた妊婦帯パンツってやつではないので注意です!!

    • 6月6日
  • あい初マタ🔰

    あい初マタ🔰

    優しいーー❤️
    商品名までありがとうございます😍💞
    早速探してみます!!

    • 6月6日