※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後13日でマタニティブルー。涙が止まらず、不安や絶望感。上の子への思いや赤ちゃんへの感情の違い、外出や旅行への願望。抜け出し方を知りたい。

第二子の産後13日、マタニティブルーです。
夫と子供たちのために抜け出さなきゃと思うのに
負の感情が止まりません。
夫は家事育児よくしてくれます。

涙が止まらない
不安、絶望感、消えたい
上の子にもっと色々してあげたいけど身体がきつい
寝たいのに寝れない
赤ちゃんは可愛いのに上の子ほど可愛いと思えてない
食欲がない
外に出たい。自由に買い物したい
旅行に行きたい。温泉に入りたい
泣き声を聞きたくない
ゆっくり会話したい
早く大きくなって欲しい。

こんなことをずっと考えてしまいます
どうやって抜け出したかお話聞きたいです。

コメント

deleted user

抜け出していない私がコメントしていいのか迷いましたが…
今まさに私がそうです💦
想像以上に大変で絶望しています😵💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    きついですよね、
    受診するか迷っています💊

    • 6月6日
ぱちぱち

私も1人目の時も2人目の時もマタニティブルーになりかけました。赤ちゃんは可愛いのになんで泣いてるのかわからないし、いろいろやっても泣き止まない、言葉の通じない子と1日ずっと一緒、産後1ヶ月は思うように外に出られないし、本当気持ちが暗くなりました。私の場合2人とも冬生まれだったので、季節的なものもあったのかもしれません❄️
私の場合、授乳間隔が空き夜眠れるようになったら少し気持ちが楽になりました☺️あとは、ひたすら旦那に辛い事を伝えまくったり、外出できるようになったら散歩がてら外に出たり☀️
旦那さんが家事や育児に積極的との事なので、今は自分の事と赤ちゃん優先で過ごしましょ!あとは下の子を旦那さんにお願いして上の子と少しお出かけするだけでも気持ち変わるかもしれません🌼
生後0〜2ヶ月ぐらいまで辛い時期ですよね。ホルモンバランスもあるし体力も万全ではないので、体休めながら自分大事にしてくださいね🍵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    新生児期が一番きついですよね、
    外に出ることでやっぱり気分変わるんですね😣
    早く1ヶ月経って欲しいです!!

    • 6月6日
  • ぱちぱち

    ぱちぱち

    夜間授乳もあるし1番大変な時期ですよね💦私も1ヶ月経ってやっと外に出られる!って思ったんですけど、真冬だったので結局家に引きこもりの日々で、すごく憂鬱でした😭💦
    今はその分を挽回しようと、天気の良い日はどんどん出かけたり散歩したりしてます🚗🌬
    ママリさんももう少しの辛抱……あまり1人で抱え込まないでくださいね😌

    • 6月6日
はじめてのママリ

私も第一子も第二子の出産後にマタニティブルーになりました。
涙が止まらないとか、不安などすごくわかります😢私は逆で上の子が可愛いとなかなか思えなくて悩んでいました。

私は単純に寝たり食べたり体が楽になれば抜け出せました!家族に頼って子供たちを見ていてもらう時間を1時間でも作って寝たり一人になるのはどうですか??
今下の子が5ヶ月になりましたが、二人が寝たタイミングで家事した後にNetflix見るくらい時間が少し作れるようになりましたよ!時間も解決してくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    5ヵ月でNetflix、希望が持てます🥲
    ひとり時間、作ってみます😌
    ありがとうございます。。

    • 6月9日
かき

痛いほどわかります。

寝れない
食欲ない

私はこれが問題だった気がします。
この2つが解消されたら元気になってきました。

考えてみたら産後なんて拷問な日々ですよね。身体ボロボロ、ホルモンボロボロ、その上赤ちゃんの世話や上の子の存在…
体調わるくなって、メンタル悪くなって当たり前です。

と、今は言えますが
渦中にいる私には到底思えず誰か助けて…抜け出したいとばかり考えていました。
ちなみに私はお薬の力もかりて回復してきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭

    産婦人科で漢方を出してもらいました。
    まとまって寝てくれる日が早く来るといいのですが😢
    私だけじゃないんだと元気出ました、ありがとうございます😣

    • 6月9日