※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
youkoham
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に泣いて母乳を欲しがる場面で、どうすればよかったか悩んでいます。

授乳についてです・・・。

19:00 母乳
20:50 母乳
足りなかったのか、眠くて口寂しかったのか
すぐに泣いておっぱい欲しがる様子あり。
21:30 母乳(右のみ)
寝てしまったので、しばらく様子みて
ベッドにおろすもお目覚めで・・・
また泣いておっぱい欲しがる。
22:00 母乳(左のみ)
ここでまた寝たので、ベッドおろすと
やっぱりお目覚め・・・
今回はしばらく大人しかったので
そのまま泣くまでは様子みる。
23:00 グズグズし始めたので抱っこで様子みるも
長くは落ち着かず、おっぱい欲しがる・・・おそらく
ここまであまり眠れてないから眠たいのもあるはず。
23:30 さすがに母乳も枯れてきた感じがしたので
ミルクを量を悩んだ末、80mlあげてみた。
しかし、グズグズ変わらず・・・それでもまだ
おっぱい求めてくる。
0:30 母乳
やっと落ち着いたのか寝てるけど
ベッドにおろすのが怖くて、膝の上に授乳クッション
置いて、その上で寝せたまま今に至る。

こういう時の正解が分からなくて
どうしたら良かったんでしょうか・・・??

コメント

初めてのママリ🔰

出産してからあげられる時は
ずっとあげてました🤣

あとは
新生児は
睡眠不安定なのもありますね

  • youkoham

    youkoham

    そうですよね💦
    私もあげられる時はと思って授乳してるんですけど、さすがに授乳後すぐにグズグズを何回も繰り返されるとってなって・・・ミルクに頼ろうとするもののいくら飲ませようってなり💧
    機嫌がいい時は起きててもある程度は放置して様子見てるんですけどね😣
    睡眠時間が確かに不安定なので難しいです🥲

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

完母で1ヶ月の子を育ててますが、1時間くらいで起きてしまった時は抱っこして寝かせて→ベッドへ置く。それでもダメな時はおしゃぶりさせてます😁
チュパチュパして寝ちゃうので、寝たらすぐベッドへ連れて行ってます!
うちの子の場合、抱っこしてほしくて泣いてる時もあるようです☺️

  • youkoham

    youkoham

    抱っこしたら眠たい時はだいたい寝てくれますよねー・・・🥲
    私の場合は抱っこしてしばらくは寝そうな雰囲気出つつも、最後は結局おっぱい欲しがる感じで泣き始めて寝ないので😅
    おしゃぶり(癖つくのが怖いけど)検討してみます😵‍💫
    1人目の時はおしゃぶりが嫌だったみたいでダメだったので・・・下の子もってこともあるかもですが😰

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママが大好きで寂しがりやさんなのかもしれないですね💓
    うちの子も1時間とかで泣いて起きておっぱいを探す素振りする時ありますが、さすがに気を紛らわせてさいていでも2時間くらい空くようにしてます😂
    夜中だと勘弁してよーってかんじですよね!!
    おしゃぶりも最初嫌がりますが、ちょこちょこ試してみてそのまま使ってくれる時は、結局寝てくれるので助かります😊我が家の上の子もおしゃぶり嫌いで結局使わなかったのですが、下の子はまだ使ってくれるかんじでなので、個人差あるなーってかんじですね☺️(癖こわいですね)
    感覚があくまでもう少しですよね!お互い頑張りましょうね✨

    • 6月6日