
娘が7ヵ月で夜間の授乳が辛い。ミルクに切り替えるか悩んでいる。乳がん検診も受けたいが、授乳中は難しい。脱乳のタイミングについてアドバイスをください。
おはようございます!!
もうすぐ7ヵ月になる娘を育てていますが
ここ最近、22:00前に寝て5:00、6:00まで
爆睡で完母なので、胸がパンパンです(><)
歯もそろそろ生える時期だし、2人目も考えては
いるため、一層ミルクへ変更するか悩んでます。
去年は、妊娠中で乳がん検診などもしてないので
したいんですが、授乳中はマンモグラフィとか
出来なそうですよね?
でも、なんかいざミルクにしようと思うと寂しい。
気もしてます(゚o゚;なんでか分かりませんが(笑)
でも、授乳回数も減ってきたし、母乳の免疫も
半年過ぎたらなくなる。とかも聞きますし
胸がパンパンが、辛いです(T_T)
みなさん、脱乳のタイミングってどんな感じでしたか?
教えてください✧‧˚
- 👩♡👨mama(7歳, 9歳)

usamama
昔は一歳前に断乳と言われていましたが、
現在はその考えは間違いで、
2歳までは母乳をあげましょうと世界的に言われていますよー✨
調べるとすぐネットでも出てくると思います
授乳中でも妊娠出来るし、妊娠しても授乳をやめる必要ありません
母乳からの免疫はいつまでもあるので、風邪とかもすぐ治るし、引きにくいし、なにより愛着形成に良いらしいです💕

nanachim.com
授乳中だと、エコーで検診してもらえますよ\( ˆoˆ )/
夜中の授乳ないの羨ましいです😫
-
👩♡👨mama
コメントありがとうございます!
そうなんですね✧‧˚
予約してみます(^^)二日前から
熱はないんですが咳が出るので
小児科で薬もらって、眠くはなる。とは
言われたんですが…
さっき、オムツ替えて起こそうとしましたが
未だに爆睡中です(笑)
続けば楽だなぁ。と思います(^^♪- 11月24日
コメント