![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
一時期抱っこ出来なくて
息子がチックになりました💦
やはり、今まで自分優先だったのがそうでなくなるってだけで子供はストレスになるのかなって思います😣
私も今、臨月ですが5分〜10分位なら抱っこしてあげたり
あとは、家でも無駄にギューってしてあげたりするようにしてます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
両親と同居してます。
子どもも母に懐いており、
機嫌によっては、
おいでと言っても、いやいやと身振り手振りど拒否されることあります😅
私も普通にショックで、
毎日ずっと一緒にいるのは私なのに!
なんでよ!
私が怒りすぎるから!?
もう!じゃあずっとばあばといれば!って思いました。
大人げないですが😢
拒否られる度にちょっと辛いです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!振り払われたり拒否されると辛いですよね😭
義母だからこそ中々言えない部分もあってストレスも凄いです。。。子どもも歯切りししたりと不安定なのかなぁと思ったりもしてお義母さんから離れないならそのままでいいかと思う部分もありますが大人気ない対応してしますのすごく分かります😭- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
お義母さんだと言いたいことも我慢の連続ですよね😭
私の場合は実母なので、言い合いのケンカになりました😩
なので相当ストレスだと思います😭
ママリさんもお子さんが不安定なの分かるから、おいでって言うけどイヤイヤされると辛いですよね。
うちは上の子がいないので、どうしたらいいかというアドバイスは出来ないですが、拒否られる辛さは共感出来ます😓- 6月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
拒否されるのは辛いですね。ただでさえ妊婦で辛いのに…😢
私は、拒否されたら冗談ぽく泣きマネして「〇〇と遊びたかった!一緒に寝たい。えーん」と言うとわかったよ。しょうがないなぁーといった感じでニヤニヤして来てくれます。子供にも気分があると思うのであまり考え過ぎないようにですね🥺
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
鳴き真似とかするんですけど、やっぱり来なくて。。
抱っこしようとするとのけぞって義母にしがみついてどうしようもないのです😢
いっそのこと諦めてお願いしたらいいのかなぁと思うのですが義母も忙しい人なのでどうしたものかと💦- 6月7日
![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na
実家に帰ると、ババが好きでババがいい!!ってなります😂
ですが、特に気にならず、ババ孝行してあげて♡という感じでババと娘が遊んでいるのを微笑ましく見ています☺️
拒否をされても絶対にママが1番なのですから大丈夫ですよ!!
私は2人目生まれたらできなかった分たくさん抱っこしてあげました💕
はじめてのママリ🔰
座ったままなら抱っこもたくさんしているのですが、、😢
散歩も行って一緒に遊んだりするのに何故か嫌がるんです。。昨日もママと寝ない!と発狂しだしてどうしたらいいか分からず義母にも子どもにもイライラモヤモヤしてしまいました。。