コメント
たこさん
会社の規則はどうなっていますか?
勤務時間や雇用形態などによっては育休を取らせない会社もありますので💦
フルタイムで下記の条件を満たしていれば取得可能だと考えて問題ないと思います。
雇用保険に加入していて、産休に入る時点で11日以上給与が出た月が12ヶ月以上あれば支給対象になります。
たこさん
会社の規則はどうなっていますか?
勤務時間や雇用形態などによっては育休を取らせない会社もありますので💦
フルタイムで下記の条件を満たしていれば取得可能だと考えて問題ないと思います。
雇用保険に加入していて、産休に入る時点で11日以上給与が出た月が12ヶ月以上あれば支給対象になります。
「出産時」に関する質問
変な質問すみません(;_;) 出産時の💩やオナラについて 多くの方が痛すぎて必死すぎてそれどころじゃないと言いますが、無痛の場合はどうなんでしょう? 落ち着いてお産に集中できたという声も多いので 💩でたらそっちに意…
出産時の旦那の休みについて。 転職して一年経っていないので、旦那の育休が 取れないのですが周りの理解がありどのように 休みたいか先に考えててねと言われました。 初産なので陣痛きた日、出産した日、退院の日は 休ん…
2人目妊娠中のママさんいらっしゃいますか?? やぱ1人目よりしんどくないですかー😭? あと、 1人目の子が可愛すぎて 2人目も同じくらい愛せるのか少し不安になったり 赤ちゃん返りするのかな??とか シンプルに抱…
妊娠・出産人気の質問ランキング
2児の親
入社1年未満と、労働が週2日以下が対象外となってます!
フルタイムで週4勤務なのでそこは大丈夫かなーと🥹
今月から妊活始めたんですけど、もし出来てたら出産は2月になるしギリいけるのかなぁみたいな😂
たこさん
産休に入る時点でギリ条件を満たせそうなくらいだということでしょうか?
その場合に要注意なのは、妊娠中でも仕事ができるかどうかだと思います💦
私の場合は2人ともつわり軽くて切迫にもならなかったので普通に仕事してましたが、もしつわりや切迫で休職するようなことになると条件を満たせなくなる可能性が出てきます💦
上に書きましたが、11日以上給与が出た月が12ヶ月以上必要なので、欠勤や傷病手当で休むことになってしまうと育児休業給付金を貰えなくなる可能性が…😭
2児の親
そうです🥹めちゃくちゃギリギリで…😂
ぎゃー!!そこ考えてませんでした😭前回はつわりですぐ辞めてしまったので…
教えてくださりありがとうございます!!🥲💗
妊活を少し先延ばしにしようと思います😂