※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食について1.ミルク量もともと1日のミルク量が900-950でした。今2回…

離乳食について
1.ミルク量
もともと1日のミルク量が900-950でした。
今2回食で離乳食後もミルクを140-160は飲みます。
ミルクは1日4.5回で
トータル700-800くらいです。
離乳食は1回で120くらい食べてます。
なんだか大してミルクの量も減ってないし
離乳になってるのかな?と不安になります。
(離乳食120も決して少なくはないかなと思ってます)

2.時間帯
つい先日までは
8時 離乳食1
12時半 離乳食2
とやってましたが
5時半起床から8時までが時間があるので
ぐずりながら食べることが増えてきました。
(ぐずりながらも徐々にご機嫌で食べることがほとんどですが)

この時間にしてる理由は
1.
離乳食後になにかあったときに小児科の開始時間に近いから
(5時半に起きてすぐだと小児科があくまで時間がある)

2.大人の朝ごはん、昼ごはんの時間に近いから
(保育園とか行くようになるとこんなに遅い朝ではないですが、、)

3.夜は18時くらいからぐずるのでお風呂
19時半くらいには寝るので
夕飯時間の離乳食は厳しいから
(ワンオペなのでバタバタしたくない)
という感じです。

ただここ数日は
5時半起床
6時 ミルク
7時半-9時朝寝?
9時半 離乳食1
14時 離乳食2
になってます。
この方が起きてすぐなのでぐずらないで食べてくれてます。
ただ14時って大人の昼ごはんにしては遅すぎるし
3回食は考えるともとのリズムの方がいいのかなと思ったりします。。

ミルク量、離乳食時間についてアドバイスほしいです。

コメント