
36歳の女性が准看護学校に通いたいが、現在の仕事を辞めずに看護助手のパートもしたい。勤務時間の制約があるため、勤め先を見つけるのが難しいと悩んでいます。社会人経験者の方の経験を知りたい。
今年准看護学校の受験をし、合格すれば通学をしようとしている36歳です。
今は全く違うアパレルの仕事をしていますが
もし学校へ行くことが決まれば、現職を辞めて病院で看護助手のパートをさせていただきながら学校へ通いたいと思います。
ただ、学校へ行くとなると勤務時間も限られてくるのでそう簡単には勤め先が決まらないような気がします…
もし、社会人になって看護学校へ通われた方がいれば
どのようにして勤め先を決められたか教えてください。
ちなみに、週に2回は一日中授業があり、
3回は午後から授業とのことです。
よろしくお願いします。
- きん(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の友達は提携先の病院で働いていたようです。

はなちゃんの母
初めまして☺︎准看護学校だど、だいたい医師会とかですかね。
ほとんどの生徒さんは、学校と提携している病院から奨学金を借り、その病院で学校がない日は働いてます。
ですので、働き先についてはあまり心配しなくて大丈夫だと思います☺︎
-
きん
医師会です✨
提携している病院から奨学金を借りて働くんですね✨
奨学金も調べてみましたが
イマイチ、どのような仕組なのかがわからなかったので安心しました!
詳しく教えていただいてありがとうございます😊- 6月5日

初めてのママリ
看護学校通いながら
病院で働いていました☺️✨
提携している病院で就職も簡単に決まりましたよー☺️
-
きん
わぁ、そうなんですね✨
提携している病院なんですね😊
なんだか安心しました🥲
ありがとうございます✨- 6月6日
きん
提携先で働かれていたんですね
ありがとうございます
学校に問い合わせてみます。