※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
向日葵
子育て・グッズ

小1の息子が追肥の空き袋を池に入れて叱られた。謝罪の仕方について悩んでおり、アドバイスを求めています。

先週末に小1の息子が帰宅後、今日先生に叱られたと話してくれました。
生活の授業で、朝顔の追肥を撒く時にふざけてしまい、追肥を巻き終わった空き袋を鯉が泳いでいる池の中に入れたそうです。
その時に強めに先生に叱られ、先生が池の中から袋を取り出してくれたので謝ったそうなのですが、どうやらふざけながら「ごめんなさい〜」と言ったようで...「ごめんなさいしたのに先生は許してくれなかったの。」と悲しそうに言っていました。

ふざけながら謝ってもそりゃ許してもらえないだろうな...と思い、どうやって謝るのかをお話しました。
一応理解はしてくれたようですが、連絡帳で親の私からもひと言、ご迷惑をお掛けしたことをお詫びした方が良いのか迷っています...。
皆さんならどうされますか??


ちなみに、その時に近くにいた女の子から「〇〇くん最低!大嫌い!!」と鯉が泳いでいる池にゴミを入れたことをキッカケに言われてしまったそうです...それも親としてはショックでした。

アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m

コメント

たんたんmama 🐰💜

連絡帳に先生からなかったんですよね?
ならこちらからは何も言わなくていいかな?と思います。
お子さんと話すだけで。
ぶっちゃけ学校いるとそんなこと日常茶飯事なんですよね😂😂
なのでこどもから話してくれたことは
これからどうして行くか家庭内で話して終わり。
先生から連絡来たらお詫びと話した内容とこれからのことを書くor電話する。みたいな感じでいいと思います。

空色のーと

連絡帳に一言お詫びの言葉と、このような事がないように強く言い聞かせます、と改善策も入れて置いた方がいいのかなと思います☺️

女の子から大嫌いと言われるのは悲しいことですが、案外他人からハッキリ非難された方がなおることもある!と前向きにとらえてもよいのかなと✨

ママリ

子供から話を聞きました。
家でも〜ように、話しをしました。
理解はしたようですが、今後も何かあれば、ご指導お願いいたします。


って、私なら書きますね。

ゴミを入れたことで嫌い、と言われたのなら、それは仕方ないかなと思います。
問題行動がなければ、何も言われなかったわけなので…
逆に何か言われたのが原因で、問題行動になってしまったなら、先生に伝えるかなと思います💦

ままん

教員してました。あるあるな話で様子が目に浮かび、笑ってしまいました。

他の子に怪我をさせたと聞いたら担任にすぐ連絡を取るのがいいと思いますが、そうでなければ様子見でいいかと思います。
近々参観等で直接お話する機会があれば話題にあげて、家でどのように指導したのか伝えればより丁寧だと思います☺️

向日葵

まとめてのお返事で失礼致します。
皆さま丁寧なアドバイスを本当にありがとうございますm(__)m

この先このような事は沢山あるんだろうな...と思いつつ、親としてはどうするのが正解なのか迷ってしまい、ご相談させて頂きました。
その度に連絡帳で親から謝られても、先生もお返事書くのに大変ですよね...(仕事を増やしてしまうという申し訳なさが)

今回は初めての事なので連絡帳でお詫びをして、次からは危険な事でない限りは様子を見て行こうかなと思います。
実は個人面談が数日後にあるので、その時に話題にあげて家での対応をお伝えしようと思います!

皆さまのアドバイスがとても参考になり、気持ちも軽くなりました!本当にありがとうございましたm(__)m