コメント
ゆいやま⛄️💙
保育士してました🙋♀️
私が働いていた園では、基本は様子見でした。
保護者から「うちの子って…」という話があれば「実は…」といった感じで話していましたが。
でも娘の通う幼稚園ではん?と思う時点で園内で共有、早めに保護者に伝えるそうです。
実際、年少でこの春入園しましたが先月の個人面談で発達の検査を勧められました💦
ゆいやま⛄️💙
保育士してました🙋♀️
私が働いていた園では、基本は様子見でした。
保護者から「うちの子って…」という話があれば「実は…」といった感じで話していましたが。
でも娘の通う幼稚園ではん?と思う時点で園内で共有、早めに保護者に伝えるそうです。
実際、年少でこの春入園しましたが先月の個人面談で発達の検査を勧められました💦
「保育園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やはり園によるんですね😢
今まで個人懇談の際にみんなと同じことやれてますか、迷惑かけてることはないですか等聞いてきたんですが特に言われたことはなくて😢
でも来年で1年生になる次女、相談するなら今年の個人懇談(あれば)が最後なので相談したいです😢
そうなんですね😣
ゆいやまママさんは娘さんのことで気になるところありますか?😣
ゆいやま⛄️💙
特に担任から言われなければ問題はないと思うのですが、はじめてのママリ🔰さんは年長さんのお子さんのことで(母親から見て)何か心配なことはあるんですか?🤔
保育士していたからこそ娘の姿と月齢を比べて「あれ?」って思うことはありました🥲
でも検診では「お母さん、考えすぎ〜」と言われて引っかからず…
幼稚園から発達の検査を勧められて、やっぱり!って思いすぐに検査の予約をして先週検査を受けてきました🥲